その他の募集職種
[勤務先] | 札幌市中央区南4条西24丁目1-1 |
---|---|
[最寄り駅] | 地下鉄東西線「円山公園駅」より徒歩5分 |
[勤務先の変更] | なし |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙 |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 電気設備工事および照明等の電気工事に従事していただきます。 住宅以外のオフィスビル・公共施設・トンネル等での改修・メンテナンス工事がほとんどで、基本的に屋内作業です(テナント入れ替えに伴う模様替えやトンネル内の照明入れ替えなど)。 ※現場は基本的に札幌市内・近郊で日帰りです(稀に1〜2泊の出張勤務あり)。 ※自社で管理・施工を一貫して行っており、ある程度納期をコントロールすることができます。自社の施工管理スタッフの指示の下、作業を進めていきます。 |
[募集の背景] | 新工電気株式会社は、札幌市で60年近く続く電気工事施工会社。電気工事士と施工管理スタッフを抱え、段取りから管理、実際の施工までワンストップで手がけられるのが大きな特徴。実績と経験、柔軟な体制が評価され、多くの仕事が舞い込んでいます。一方、社員の定着率が高いからこそベテラン化が今後の課題。現状では人手不足ではありませんが、未来を見据えて次代を育むためにもスタッフを募集します。 |
[教育・研修について] | 主にOJT形式で、先輩に同行しながら様々な現場を経験していただきます。工事前後の資材運搬や片付けなどの補助業務から少しずつスタートして頂く予定です。現場により必要な知識やスキルは異なりますが、ある程度「型」のようなものがあり、体系的に経験を積み重ねていける仕事です。まずは現場での知識を蓄えながら、第二種電気工事士の取得を目指していきましょう。 |
[資格] | 普通自動車免許、資格保持者は給与優遇あり(第一種・二種電気工事士・施工管理技士等) |
[求める人物像] | 未経験者や無資格者でも、丁寧な指導と資格取得に向けたフォローでじっくりと育んでいきます。当社は、たとえ手先が器用でなくても、作業が遅くても、マジメに仕事と向き合う「ハート」を重視。人柄が良く、仲間と協調できる方であれば活躍できる素養は十分です。もちろん、電気工事の経験者は優遇します。 |
[対象] | 2025年4月〜2026年3月までの間に専門学校・高等専門学校・短期大学・専門職短期大学 4年制大学または大学院を卒業・修了または見込みの方 ※学部学科不問 |
[時間] | 8:00〜17:30(実働7.5時間・休憩1時間) ※現場により変動有 |
[休日] | 日曜・祝日・会社指定の土曜日 ※休日出勤の場合、代休の取得が可能 ※閑散期は土曜・日曜・祝日休み ※繁忙期以外であれば有休も取得しやすい職場です。将来的な子育てや親御さんの介護などご家庭の状況に応じて、残業や出張の制限などご本人と相談しながら進めています。 |
[休暇] | GW・お盆・年末年始、有給休暇 |
[年間休日] | 105日(2024年度) |
[初任給] | 月給230,000円〜 ※一律諸手当含む ※資格保有者は別途手当あり |
[諸手当] | 交通費規定支給(月2万円迄)、燃料手当(10月支給)、住宅手当、家族手当、資格手当、資格取得支援制度(資格取得のための対策講座に無料で参加可能) |
[福利厚生] | 各種社会保険完備、退職金制度有、車通勤応相談、制服・道具等貸与 |
[昇給・賞与] | 賞与年2回支給、昇給年1回 |
[試用期間] | 試用期間3カ月(同条件) |
[選考] | まずは「プレエントリー」ボタンよりエントリーしてください。 選考は面接1回のみ。 話を聞いてから再度検討するという事でもOKです。 <選考の大まかな流れ> プレエントリー ↓ 会社見学会(参加は任意です。参加せずに直接ご応募もOKです。) ↓ 写真付き履歴書を提出 ※書類提出後、面接日時をお知らせします。 ↓ 面接(1回のみ) ↓ 内定 |
[会社見学会] | ご希望の方は「会社見学申込」ボタンまたはお電話にてお問い合わせ下さい。応募前のご質問、説明だけでももちろんOKです。 |
[提出書類] | ◇写真付き履歴書 ◇卒業見込み証明書(内定後でOK) ※成績証明書・エントリーシートは不要です。 |
[ホームページ] | https://www.shinkoudenki.jp/ |