「就職するなら雰囲気の良い会社に!」と考える人は多いはず。仕事内容やお給料はもちろん大事。でも最後は、働き心地の良さを重視したい―。
実はマーキュリーに就職した先輩たちも、社員の人柄や明るい社風が決め手になったという人が大半。会社の教育方針も、まずは仲間と打ち解けて自然体になってもらい、その人らしさを伸ばしていくことを大切にしています。
だからこそ、当社の面接は本当にカジュアル。「全然、面接っぽくなかった!」と振り返る先輩も多く、軽い気持ちで参加しても全く問題ありません!
「ちょっと気になっただけ」なんて参加理由でも、もちろんウェルカム。
学生さんからよく聞かれる質問について、採用担当の2人に答えてもらいました。
Q具体的にはどんな仕事をするんですか?
クライアント企業からの依頼を受けて、接客や販売のお手伝いをします。新人さんの場合は携帯販売に携わることが多く、携帯ショップや家電量販店での仕事がメインになります。(杉浦さん)
Q面接では「志望動機」を説明できたほうがいいですよね?
しっかりした志望動機を準備する必要はありませんし、こちらからも「志望動機は?」と質問することはありません。雑談のように「こういう部分に興味をもった」という話をしてもらえればOK!さらに選考に進みたいという人には志望動機を考えるのも手伝いますよ!(縣さん)
Qおしゃべりが上手じゃなくても大丈夫ですか?
誰でも得意なこと、不得意なことはあると思います。なので、得意じゃないことがあっても、それをどうカバーするかを考えられることが大事。努力する姿勢を評価しています。(杉浦さん)
Qどんな人が向いていますか?
新しいモノやコトに興味がある人には向いていると思います。携帯電話業界の変化は早いので、新商品や新サービスにいち早く触れることに面白みを感じられる人にはオススメです。(縣さん)
Q応募前に先輩の話を聞くことはできますか?
もちろんです。先輩達がどんなところに興味を持ったのか、どんなやりがいを感じているのかなどをざっくばらんに質問できる機会を用意します。(縣さん)
Q会社以外での面談も可能ですか?
それも可能!学校のまわりやバイト先の近くにあるカフェなど、学生さんの都合に合わせて私たちが訪問し、お話をさせてもらうことが多いです。説明会の日程が合わない人もいると思うので、ぜひ気軽にご相談下さい。(杉浦さん)
Q会社の良いところを教えてもらえますか?
「挑戦できる環境」というところだと思います。マーキュリーのビジネスは「人」が基本なので、社員の成長が会社の成長に直結します。人が成長するには失敗することも大切なので、失敗を恐れずに挑戦できる点が魅力ですね。(杉浦さん)
若い社員が多いところが魅力だと思います。私もそうでしたが、新卒で社会人デビューするのは不安が大きいはず。年の離れた先輩、上司ばかりだと緊張してしまいますよね。その点、マーキュリーは20〜30代の先輩がいて何でも聞きやすい雰囲気。仕事とプライベートの区別なくコミュニケーションできるのも気に入っています。(縣さん)
【先輩インタビュー】面接を受ける前から心は決まっていました。
池田さん(入社6年)
会社のドアを開けた瞬間に感じた明るい雰囲気・・・。自分がマーキュリーを選んだ理由は、実はそこなんです。
営業職を希望して就職活動に取り組み、何社かの面接を受けました。中には会社の空気が重たく感じるところもあり、「もし内定をいただいても、ここで働くのは・・・」と思うことがあったんです。
一方、当社にはそうした“重さ”がまったくなく、温かく迎えてくれそうな空気を感じました。なので面接を受ける前から、心はほぼ決まっていたんです(笑)。
入社後は、家電量販店での携帯販売の仕事を担当してきました。小中学生からご年配まで幅広いお客様と接するのは楽しかったですし、身近な商品を扱うという点でも働きやすさを感じました。
今はリーダー的なポジションで、数名のスタッフをまとめる役割。こまめなコミュニケーションを大切にしていて、スタッフとその先輩、自分を交えた面談をほぼ毎週行っています。
マーキュリーは頑張りをしっかり評価してくれて、上の役職へのキャリアップをしやすいのが魅力。自分も1〜2年毎に役職が上がっていて、高いモチベーションで働くことができています。