北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

就活準備は知ることから。北海道視点の業界研究 北海道の業界研究【製造業界】

2025年2月10日 公開

北海道の製造業界で働く面白さや手応えなどを解説します!

製造業とは

材料や部品を加工して、モノ(製品)を作り出す仕事です。自動車や家電はもちろん、医療機器や紙・パルプ、プラスチック製品、さらには食料品や衣料品まで、製造業の分野は多種多彩。あらゆる製造業によって私たちの暮らしが支えられているといえます。よく耳にする「メーカー」とは、製造業を行う企業を指します。分類は大きくゴムや鉄製品などの素材を手がける「基礎素材型」、電気機器や輸送用機器の部品を組み立てる「加工組立型」、生活に身近な商品を生み出す「生活関連型」の3つ。製造業界の職種には企画・研究職、組立・加工職、生産管理職、点検職、営業職などがあります。

あんな会社、こんな会社が大集合北海道らしい「うまい」を作る会社や超ニッチな製造企業まで多種多彩!

北海道といえば一次産業が盛んで、この大地で生み出される食材のクオリティーは世界に名を轟かすほど。必然的に野菜や肉、ミルク、魚介のおいしさを届ける食品加工の会社も数多くあります。中には世界を見据えてビジネスを展開する企業も少なくなく、北海道の「うまい」を海外に伝えるような仕事を手がけられるかもしれません。一方、道内には車のギアチェンジをスムーズにするベルト式の無段変速機や、船のパーツを手がける専門性の高い企業も。北海道の製造業には面白さが広がっています。

北海道だからチャンスもいっぱい自動車関連だけではない!ものづくり分野の選択肢が拡大中!

北海道の施策として自動車関連を中心に製造業を積極的に誘致してきたことが実を結び、企業進出が次なるサプライヤー(商品やサービスを供給する人・企業)を呼び込むという好循環が生まれています。また、道産の原料などを活用した機能性食品や化粧品の製造企業も徐々に増えていることから、ものづくり分野の選択肢が広がっているといえるでしょう。ちなみに、北海道の製造業における平均年収は438.0万円(厚生労働省賃金構造基本統計調査より)。ただし、会社よってはニッチでニーズが高いものを手がけ、この平均年収を上回るケースもあるでしょう。

コレがあるから北海道の製造業界「作る」だけではなく、付加価値を「届ける」手応えも!

「北海道は素材が良いけれど付加価値をプラスするのが上手くない…」。かつてはそういわれた北海道の製造業ですが、最近は食の分野を中心に道産素材に「ストーリー」や「つくり手の顔」といった付加価値を乗せて製品を手がける企業が増えています。「作る」やりがいとともに、情報を「届ける」という手応えが得られる機会もますます多くなっていく見込みです。

北海道本社の企業例【製造業界】

サンマルコ食品株式会社(本社/札幌)
カネジン食品株式会社(本社/札幌)
西山製麺株式会社(本社/札幌)
株式会社土谷製作所(本社/札幌)
UDトラックス北海道株式会社(本社/札幌)
株式会社エース・システム(本社/札幌)
株式会社ワールド山内(本社/北広島)
王子製紙株式会社(本社/苫小牧)
株式会社旭ダンケ(本社/旭川)
株式会社檜山鐵工所(本社/旭川)

業界で働く先輩からのヒトコト男山株式会社 山田 努さん

旭川市の酒造メーカーに就職してから10年以上が経ちました。この仕事を長く続けられるのは、経験値が上がるにつれ、技術が研ぎ澄まされ、おいしさも高められるからです。僕の担当する酵母づくりも、「しっかりとアルコール発酵させる酵母」に育てるには感覚が大切。自分の腕がお客様の「ウマい」を生み出す面白みに勝るものはありません!

関連サイト「北海道 未来のしごとの参考書」より抜粋しています。

業界で働く先輩からのヒトコト株式会社ワールド山内 中島 友春さん

僕が担当しているのは、大小さまざまな鉄製品を溶接する部署の仕事です。手がける製品は、例えば、電車の下部に取り付けるモーターのフレーム。東京の地下鉄で使われていると聞いた時は胸を張りたい気持ちになりました。この仕事は言葉で伝え切れない部分が多く、一通りの作業がものになるまで最低でも5年。やってみて失敗するしか上達の道はないんです。

関連サイト「北海道 未来のしごとの参考書」より抜粋しています。

就活準備は知ることから。北海道視点の業界研究

他の記事を見る

北海道の業界研究【製造業界】 2025年2月10日 公開

北海道の製造業界で働く面白さや手応えなどを解説します!

北海道の業界研究【介護業界】 2025年2月10日 公開

「北海道の介護業界の特徴や未来は?」。その疑問に答えます。

北海道の業界研究【卸売業界】 2025年2月10日 公開

北海道における卸売業界のポイントや今後の展望ご紹介。

北海道の業界研究【飲食業界】 2025年2月10日 公開

北海道の飲食業界を目指すために抑えておきたい情報がココに。

北海道の業界研究【小売業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【接客・サービス業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【建設業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。

北海道の業界研究【運輸・物流業界】 2025年2月10日 公開

北海道の運輸業界は熱い!その理由はコレを読むときっと分かります。

北海道の業界研究【農業業界】 2025年2月10日 公開

北海道の一次産業の代表格。農業の「今」や「これから」を知ろう!

北海道の業界研究【IT業界】 2025年2月10日 公開

北海道のIT業界に広がる未来やチャンスなどをご紹介します。