(株)共立メンテナンスは「よい朝のために」をコーポレートスローガンとする東証プライム上場企業。学生寮や社員寮の運営を出発点に、その快適な空間づくりのノウハウを日本各地のビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテルシリーズの展開にも生かしています。
各ホテルのご当地朝食や夜鳴きそば(ラーメン)の無料サービスといったユニークな取り組みも好評で、ホテル事業の年間宿泊者数は840万人。住まい(寮など)の安定した収益も確保できるため、コロナ禍でも経営状況が傾くことはなく、今後も次々とホテルを増やしていく予定です。
今回、新卒さんを募集するのはホテル職(ホテリエ)。フロント、経理、予約等様々な業務にチャレンジできるドーミーインか、ジョブローテーション後に適性ポジションを突き詰めるリゾートホテルを選べる…だけではなく、転勤ナシで勤務地を好きに選べる「北海道限定」の働き方が魅力!
「大好きな地元で働きたい」「あこがれの観光地で暮らしたい」「都会のホテルがいい」「自然の近いリゾートが好き」…UIターンやご自身の好みに合わせて暮らし働けます!もちろん、働きやすさや寮・社宅のご用意などの福利厚生は大手基準です!
北海道が好きな方が北海道に残れる働き方!
社員のチャレンジを応援する社風も自慢です。
採用担当/椿若奈
北海道は多くのホテルがひしめく激戦区。ただ、中には「北海道が好きなのに北海道に残れない」という声もあるため、今回は希望がない限り転勤のない(札幌・小樽圏はエリア内の異動はあります)働き方を北海道限定で用意しました。
当社では新卒社員の1年目は丸ごと研修期間。まずは2〜3週は社会人マナーやホテル実務の基礎を身につける新入社員研修があり、勤務地への配属後はOJTトレーナーが一人立ちできるまでしっかりと教育にあたります。ドーミーインはフロントと予約、販売、経理などのマルチタスクを担い、リゾートホテルではジョブローテーション後に本人の希望と適性によって専門の持ち場を担当するスタイルです。
当社は社員のチャレンジを応援する社風。例えば、「大浴場で鈴虫の音色が聞こえると風流では」というイチ社員の意見が取り入れられ、全国のドーミーインに広がったこともあります。他にも有志メンバーで商品開発などを会社のリソースを使って実現したり、資格取得支援制度があったり、成長したい方にもピッタリの環境。お客様や仲間の笑顔のために働き、小さなチャレンジもしてみたいという新卒さんをお待ちしています。
初の社会人生活を知らない土地で過ごすのは心細いので、
地元の札幌で働くためにエリアコースを選びました。
定山渓ゆらく草庵/竹田 麻衣子(新卒2年目)
小さなころから親によく「気が利くね」と褒められ、自分でも小さな気づきが多いタイプだと思っていました。就活で力を入れたのは、この特徴を生かせそうなホテル業界。私は非日常の空間でも、適度な距離感を保ったおもてなしがしたいと考えていたところ、共立メンテナンスの会社説明会で「リゾートホテルでもお客様のプライベートな空間に入らないようベッドを用意している」と聞いて、理想的だと感じたんです。
私は東京の大学に通っていましたが、初めての社会人生活を知らない土地で過ごすのは心細いため、地元の札幌にUターンしようと北海道のエリアコースを選びました。研修では社会人マナーや言葉遣い、ホテルの基本を学べ、配属後のOJTも先輩が横に付きっきり。新卒でも安心して成長できる環境です。1年のジョブローテーションを経て、担当することになったのは帳場(フロント)。お客様が足湯にお出かけになる際、タオルを用意するなど「気づき」を生かしたおもてなしを心がけています。当社は連休も取りやすく、昨年は3連休で東京のSEVENTEENのライブとファンミーティングに参加しました(笑)。
社員の仲の良さ、待遇面、プライベートの充実、
すべてにおいて満足できる職場だと思います!
ドーミーイン東室蘭/寒川 愛依(入社2年目)
大学時代の接客バイトで、お客様が笑顔になる瞬間にやりがいを感じていました。自己分析の結果、私に向いていると感じたのは、人のためにおもてなしするホテル業界。中でも共立メンテナンスは夜鳴きそばの無料提供などでお客様と接する機会が多く、人事担当のフランクで話しやすい雰囲気も好印象でした。
私は一つの仕事を突き詰めるよりも、マルチタスクプレイヤーになりたいため、ドーミーインを選びました。研修後のOJTではトレーナーの先輩だけではなく全員が分からないことをあたたかく教えてくれる環境。この和やかな人間関係も自慢の一つです。加えて、ドーミーイン東室蘭には常連の方も多く、お客様も自分を育ててくれるように感じました。
私はホテルからほど近い社宅に住んでいます。費用も格安なので、貯金が趣味の私にとっては最適な福利厚生(笑)。当社は長期的な休暇も取得しやすいので、旅行先で社員割引を使っておトクに系列ホテルに泊まれるのも嬉しいです。ホテル業界の中でも社員同士の仲の良さ、待遇面、プライベートの充実、すべてにおいて満足できると思います!