北海道で就職しよう!

2026年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2026」へ

三津橋建設株式会社

  • 会社見学
  • 既卒者OK
  • オンライン面接OK

コンビニのないまちへ通うことになる分、 待遇や福利厚生、休日はバッチリ整えました!

◎若い世代をカバーするのも会社の役割。

三津橋建設株式会社は、幌加内町で土木や道路維持、建築などを手がける企業です。このまちは、北海道でも珍しく「コンビニのないまち」…ではありますが、商業施設や病院などが整っている士別市からクルマで約30分。新卒の皆さんは職場に通うことになるはずです。

ただ、この何もないまちで働く若い世代が多くはないことを重々承知しています。だからこそ、年間休日125日、道北では高水準の給与、充実の福利厚生、何より笑いの絶えない柔らかな雰囲気を用意して学生さんをお待ちしています。

ビジネスは公共工事がメインで、長年の経験から蓄積したノウハウが豊富なことから安定した仕事量を獲得しています。建設業界でも休みが多いのは、幌加内町に事業所や除雪ステーションを複数箇所設置し、地元の地形や道路を熟知した技術者が効率よく仕事を進めているからです。もちろん、職人肌の社員はいないので、こうした技術を手取り足取り教えていきます。

若い人が多くないまちだからこそ、新卒の若い世代をカバーするのも会社の役割。今後も、社員を定着させるための取り組みをますます進めていく予定です。

◎上司や先輩は「怒らない」が共通点。

最初は土木課課長の高松文治さんと道路維持係長の妻鳥準矢さんのクロストーク。
(写真左 妻鳥 右 高松)

妻鳥:もともと水泳のインストラクターとして働いていて、9年ほど前に三津橋建設に転職しました。
髙松:なんでだっけ?
妻鳥:知り合いから誘われたのと…直球ですけど給与が高いこと(笑)。
髙松:でも、それは大切。入社当初は別の部署で働いていたね。
妻鳥:そうですね。ただ、上司全員に共通するのが怒らないし、事細かく教えてくれるということ。
髙松:新人さんに怒ることって、まずないんですよ。分からないことが分からないと思うから、やっぱり手取り足取りになります。仕事は楽しくやらないと、怒ってたって何も解決しないですから(笑)。
妻鳥:僕の場合は、現場の写真の撮り方から教わって、同時に草刈りなどの簡単な作業も覚えていきました。
髙松:やっぱり現場の作業も分かっていないと、作業員さんに指示も出せませんからね。この仕事で一人前になるには施工管理技士の資格が必要。ただ、取得したからといってすぐに一人立ちではなく、3〜5年は補助として働いてもらうスタイルです。

◎超仲が良いからこそ、年間休日125日が可能!

妻鳥:当社の魅力をヒトコトで表すなら仲が良くて楽しい雰囲気。
髙松:仕事を発注してくれる元請けの方から、「楽しそうでいいな、転職したくなる」とよくいわれるくらいです(笑)。
妻鳥:仕事の合間はずっと笑っている…自宅で家族といるよりも笑っているかもしれません。
髙松:ただ、この仲の良さがしっかりとチームワークに結びついているんです。例えば、忙しそうな人がいる時は部署の垣根を超えて手伝いにいきますし、書類を前に考え込んでいる同僚を見ると「一緒に考えるよ」と声がけしたり、助け合いが根付いています。
妻鳥:実際、僕が排雪作業の現場に行っている間に、自分の担当分の書類を髙松さんが終わらせてくれることも日常茶飯事。有給を取る時も、「この日は休むからお願いします」と気兼ねなくいえますね。
髙松:当社の年間休日が125日と多いのは、経験値の高さとチームワークの良さが理由です。よほど忙しくない限り、本当に有給はいつでも取れますし。
妻鳥:僕は士別に住んでいるので生活に不便はないですし、前職と比べて年収が倍近くに上がったので本当に満足しています。

◎給与、働く時間、休日…すべてが整っているので心にゆとりが生まれます。


土木課/寺林 貴司

前職は東川町の団体職員。知り合いに声をかけてもらい、3年ほど前に転職しました。地元から出たことがなかったため、新しい土地で新しいことを始めたいと常々考えていたことが後押しとなったんです。
入社後は図面の見方や測量の仕方を丁寧に教わり、冗談を交えながら仕事を進める雰囲気にも好感を抱きました。また、大型免許や大型特殊免許などの資格を会社の費用負担で取らせてもらえたのも魅力の一つ。もちろん、勤務時間内に自動車学校に通えます。
現在、夏場は農業土木、冬は除雪の仕事を担当しています。冬場は夜のパトロールが当番制ですが、時間外手当もいただけますし、降雪量を写真に収める程度なので重労働という感じはしません。前職に比べて給与も増えましたし、休みも増えましたし、何より心のゆとりができたと思います。
僕は士別から社用車で通っています。このあたりはキャンプ場もあり、釣りも楽しめる上、スキー場もそばにある環境。普段の暮らしには不自由がなく、自然のアクティビティを満喫できるのでアウトドア好きにはたまらないと思います!

  • 会社見学
  • 既卒者OK
  • オンライン面接OK