障害者総合支援法に基づく、居宅介護・重度訪問介護、生活介護・短期入所 児童福祉法に基づく、児童支援・放課後等デイサービス
[勤務先] | 児童発達さぽーと ポッケ 北海道札幌市中央区南19条西13丁目1-5 |
---|---|
[最寄り駅] | 市電「ロープウェイ」電停より徒歩5分 市電「中央図書館前」電停より徒歩7分 じょうてつバス「南19条西11丁目停」より徒歩5分 |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙 |
[期間の定め] | なし |
[内容] | ・発達障がいの子どもたち(現在通っている児童の年齢は2〜10歳)の個性を伸ばすための成長サポートが主なお仕事です。※定員10名 ・言語指導、手先を使った作業、プリント学習などの個別療育や、集団療育内では、全体での学習時間、製作活動、戸外活動、調理活動などを行なっています。 <具体的なお仕事内容> 児童への生活の支援、集団・個別療育、利用児童の送迎、活動を取り仕切るリーダー業務、活動の立案、保護者支援、関係機関との連絡、記録などの書類作成など |
[1日の流れ] | ※あくまで一例です ・9:00〜13:00/未就園児を対象にした午前の部 ・14:00〜17:00/就園児、小学生を対象にした午後の部 ・17:00〜18:00/各家庭への送迎業務 |
[採用予定人数] | グループ全体で3〜6名予定 |
[前年採用実績人数] | ◇2022卒:0名 ◇2021卒:2名 <主な採用実績校> 北翔大学、札幌学院大学、静修短期大学、北海学園大学 せいとく介護こども福祉専門学校、専門学校北海道福祉・保育大学校 ※グループ全体の実績 |
[対象] | ◇2024年3月に大学・短大・専門学校を卒業見込みで、保育士資格を取得予定の方 ◇第二新卒もOK ◇普通自動車免許(AT限定可)あれば尚可(お持ちでない方も応募可能です) |
[時間] | 9:00〜18:00(実働8時間) ※1カ月単位の変形労働時間制 ※業務により変動有 |
[休日] | 月8〜9日(日曜・祝日含む、その他) |
[休暇] | 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、介護・育児休暇、産前産後休暇 |
[年間休日] | 112日 |
[初任給] | 基本給:月155,000円〜+各種手当 ※月給164,000〜180,500円(下記一律手当含む)+諸手当 <一律手当> ・資格手当3,000〜5,000円 ・職能手当1,000〜3,000円 ・職種手当3,000円 ・特例交付手当2,000〜8,000円 ※月収イメージ:<専門・短大卒/単身一人暮らし/未経験/保育士有資格者> 月収182,000円円(月給167,000円+研修手当5,000円+住宅手当10,000円) |
[手当] | 交通費規定支給(月15,000円迄) 残業手当 研修手当(月5,000円) 扶養手当 住宅手当(月10,000円) 燃料手当 決算手当(昨年実績) |
[福利厚生] | 各種社会保険完備 車通勤可(条件有り/有料駐車場有) 退職金制度有・退職金共済加入 資格取得支援制度 |
[昇給・賞与] | 昇給年1回有 賞与年2回有(前年度実績2.5カ月分) |
[研修・教育] | OJT研修により現場での業務を学んでいただきます。最初は先輩社員とペアになり、集団療育・個別療育の流れを学ぶところからはじめ、4.5カ月位かけてステップアップできるよう、丁寧に指導していきます。 また、2週間に一度の面談を行い、新人の方が悩みや、困っていることを相談出来る機会を設けています。 指導のマニュアルは製本してあるので、ご自身の現状の振り返りや、次に、何をするのかを確認することも出来ます。 |
[会社見学・説明会] | エントリー前の施設見学も可能です。時間があれば、現場の先輩達からお話を聞くこともできます。希望される方は「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。 |
[提出書類] | 写真付履歴書のみ ※学校指定・市販・Web履歴書いずれも可 ※成績証明書と卒業見込証明書は入社前に提出をお願いします。 |
[応募] | まずは「エントリー」ボタンよりエントリーください。 その後、具体的な選考フローのご連絡をさせていただきます。 選考前の会社見学や合同企業説明会へのご参加も可能です。 <選考の大まかな流れ> (1)エントリー (2)会社見学等(希望者) (3)書類提出 (4)書類選考 (5)面接(1回) (6)内定(随時) |