北海道で就職しよう!

2025年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2025」へ

株式会社札幌緑興

造園工事、緑化工事、公園、街路樹維持管理(防除、冬囲い)

  • エントリー
  • ピンポイントレポ
  • 合説参加
  • 会社見学
  • 既卒者OK
  • オンライン対応OK

会社見学を受け付けています。当社に興味のある方はお申し込みください。

募集要項

[職種] 公園工事・管理等の段取り・打ち合わせ
[勤務先] 札幌市厚別区厚別東2条3丁目1-5
[最寄り駅] 地下鉄東西線 新さっぽろ駅から徒歩15分
[受動喫煙防止措置] あり(屋内禁煙)
[期間の定め] なし
[内容] 官公庁が管理する公園・街路・建物周りなどの工事に関する打ち合わせや工事段取りの管理を行います。
また、木の剪定・草刈りや維持管理作業に携わっていただくこともあります。
<3月下旬〜11月頃>
公園の清掃・草刈り・冬囲い等、街路の草刈り・剪定等の維持管理。その他、河川や道路の草刈りやマンションの植栽管理を行います。
<12月〜3月頃>
厚別区内の除排雪業務を行います。
就業時間は夜ですが、実働時間は短くなります。
<年間業務>
公園工事は、年に1〜2本公園整備工事を受注し自社施工します。
作業場所は札幌市内になります。
[具体的な業務イメージ] ・会社事務所に出勤後、朝礼や安全活動を行い各現場の作業の打合せ後、割り当てられた車に乗り込み現場に移動します。
・現場では、施工状況の報告を目的とする写真撮影を中心に、専用機械でのオペレーション作業となります。
・17時で現場作業を終了後、会社事務所に帰ってから解散となります。直行直帰はありません。
・事務所での業務としては、入札にともなう積算業務の補助からスタート。現場で基礎知識、技術を学ぶことと平行して、行政への報告書作成に携わっていただきます。
[先々(3カ月目以降)の具体的な業務内容] ・先輩スタッフとの協働作業から、使用する道具の名前、使い方、業界の専門用語などを覚えていって下さい。
・奨学制度で学校に通う方は、座学で体系的に基礎知識を学んで下さい。夏休み等の長期休みは、現場での実務を行い実践による知識の定着と、技術習得を目指して下さい。
[目指す姿] 将来的には、公園工事の現場管理担当者を目指して下さい。それには、知識や技術の習得をしつつ、現場で社内スタッフ、外部スタッフの方との連携、連動が円滑に対応できるようになる必要があります。
造園施工管理技士などの国家資格を習得し、専門のエンジニアとして、知識も技術も人間性も磨いていっていただきたいと思います。
[採用予定人数] 1〜2名
[前年度採用実績人数] 新卒採用初年度のため実績なし
[対象] ◇2024年3月に大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業見込みの方
◇第二新卒・既卒の方(2021年3月〜2023年3月卒の方)
※学部学科は問いません。
※UIターンを検討中の方もお気軽にご相談下さい。
[定年制] 定年制有(一律65歳)
再雇用制度有(上限70歳まで)
勤務延長有(上限70歳まで)
[時間] 変形労働時間制(1年単位)
◇4〜11月末まで/8:00〜17:00
(会社集合は7:30)
◇12〜3月/23:00〜6:00 (実働6時間程度)
※時間外あり(月平均10時間)
※12月〜3月は除排雪業務を行います。
昼夜連続出勤は行わず、休日や休憩時間を考慮した作業となります。
※年間所定労働時間:1800時間
[休日] 週休2日制(日曜日・その他)
※12月〜3月の間は実作業がない場合は、自宅待機となります。
出勤がなくても、待機手当として給与支給致します。
[休暇] 第二土曜日、ゴールデンウィーク、お盆
[年間休日] 100日
[初任給] ◇専門卒/月給190,000円〜
◇大卒/月給210,000円〜
◇既卒・第二新卒/月給230,000円〜
※年令を考慮の上、決定致します。
[待遇] 資格取得支援制度有
転勤の可能性無し
[諸手当] 通勤手当:実費支給(上限あり)月額15,000円 まで
※造園施工管理技士・土木施工管理技士等の国家資格には資格手当があります。
待機手当
[福利厚生] 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金共済加入、退職金制度有(勤続 5年以上)
車通勤可、資格取得制度有、作業免許(6種類)は会社負担で取得
作業服有り、道具ヘルメット支給
[昇給・賞与] 昇給年1回(前年度実績/3,000円又は1.38%)
(毎年4月に定期昇給を行っています。現状は社員全員、毎年昇給しています。頑張りや資格取得に応じた、個々の評価も大切にしています。)
賞与年2回(前年度実績/4カ月分)
[提出書類] 写真付履歴書のみ(学校指定・市販・Web履歴書いずれも可)(WEB履歴書で構いません)
※成績証明書と卒業見込証明書は入社前に提出をお願いします。
[選考] まずは「エントリー」ボタンよりエントリーください。
その後、具体的な選考フローのご連絡をさせていただきます。
<選考の大まかな流れ>
◇エントリー
◇会社or現場見学・単独説明会・合同企業説明会等
※所要時間は2時間程度を予定しています。
※参加は必須ではありません。
参加せずに選考へご応募いただくことも可能です。
◇応募
◇書類選考※筆記試験無
◇面接
※オンライン面接も対応可能です。
ZOOM対応しますので、エントリー時にご相談ください。
◇内定
[会社見学] エントリー前でも会社見学又は現場見学へご参加可能です。
随時実施しておりますので「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。
事務所でお仕事内容や就職活動のお悩み相談を受け付けたり、実際に動いている現場を見学しながら説明を行ったりと、希望にあわせて柔軟に対応したいと考えています。
是非お気軽にお問い合わせください。
[担当者より] <キャリアアップも目指せます>
最初は草刈り作業がメインになりますが、各公園の剪定や冬囲い、清掃なども行っています。
先輩について助手からはじめて、手に職をつけていただけるよう、指導しています。
施工管理を目指すために順序立てて仕事を習得したり、資格を取得したりなど、キャリアアップも応援していますのでご安心下さいね。
連絡先
Tel:898-1051
札幌市厚別区厚別東2条3丁目1-5
梶野陽一方
会社データ
造園緑化工事及びメンテナンス
掲載期間
2023年04月17日 06:00 〜2024年04月01日 06:00
※表示されている掲載期間内でも企業の都合により早期終了する場合があります。