協同組合事業(グループ会社の事務代行業他)
[勤務先] | エスケータクシー事業協同組合で雇用し、グループ会社である以下各タクシー会社へ出向しての勤務となります。 ※配属先は希望を考慮します。札幌市在住や札幌での勤務希望の方にいきなり苫小牧への配属はありません。 ・三和交通株式会社/札幌市北区新琴似4条16丁目5-22 ・さくら交通株式会社/札幌市東区北37条東22丁目7-12 ・北星タクシー株式会社/札幌市西区発寒10条2丁目1-12 ・北びしハイヤー株式会社/札幌市白石区菊水上町4条4丁目95-14 ・三和交通株式会社/札幌市清田区清田1条1丁目1-60 ・寿ハイヤー株式会社/札幌市南区川沿5条2丁目2-50 ・臨港昭和交通株式会社/苫小牧市元中野町4丁目14-14 |
---|---|
[採用予定人数] | 15名 |
[採用実績数] | ◇2021年卒/0名採用 ◇2022年卒/0名採用 ◇2023年卒/0名採用 ※今年度からはじめて新卒採用を始めます。 |
[期間の定め] | なし |
[受動喫煙防止措置] | あり(喫煙スペースあり) |
[内容] | <運行管理者としての業務> ◇出発前の乗務員点呼 アルコールチェックを含む体調の確認、その日の注意事項などの伝達、事故防止の注意喚起 ◇帰庫時の乗務員終業点呼 乗務日報の確認、業務成果の報告を受け、売上金額の受取・確認 ◇勤怠管理やシフトの調整、事故対応など 会社とお客様と乗務員の間に立って、双方と連携を図り、乗務員が気持ちよく日々の業務に邁進できるよう、サポートしていく役割です。 ※運行管理者になるまでの流れ ・入社後、第2種免許を取得(普通自動車免許取得から1年以上経過で取得可能。免許の取得費用は全額会社負担) ↓ ・第2種免許取得までの間は、運行管理者の補助業務や無線センターのオペレーター業務を担当 ↓ ・第2種免許取得後、タクシー乗務員としての業務を3〜5年経験 ※その間は固定給として給与は保障。また乗務員期間中も運行管理者の補助業務をお願いすることもあります |
[対象] | ◇2024年3月に大学・短大・専門学校を卒業見込みの方 ◇第二新卒・既卒の方(2021年3月〜2023年3月卒の方) 学部学科は問いません。 UIターンを検討中の方もお気軽にご相談下さい。 ※普通自動車免許(オートマ限定でOK) |
[時間] | <運行管理者> 隔日勤務と日勤の交替制 ・隔日勤務/7:00〜翌8:00(休憩2時間、仮眠時間6時間) ・日勤/7:00〜17:00(休憩2時間) <タクシー乗務員/入社3〜5年の間のみ> 7:30〜16:26(休憩1時間30分) ※基本は日勤での勤務となります。慣れてきたら本人と相談の上、 夜勤/18:00〜2:56(休憩1時間30分)の経験をしてもらうこともあります。 |
[休日] | <運行管理者> 隔日勤務→明け→隔日勤務→明け→休日を1サイクルとした休日シフト ※明けとは...朝8時まで働いたら、翌日7 :00の出勤まではお休み ※日勤勤務と組み合わせる場合も有 <タクシー乗務員/入社3〜5年の間のみ> 4勤1休→4勤1休→4勤1休→4勤1休→4勤2休を1サイクルとした休日シフト ※年間休日84日 |
[休暇] | 年次有給休暇:入社半年後、10日付与 ※運行管理の平均有給休暇取得日数(年間)/6.8日(2022年度) |
[初任給] | ◇大卒/月250,000円 ※基本給月159,493円+住宅手当月10,000円+通勤手当月5,500円に固定残業45時間(56,633円)分と固定深夜手当73時間分(18,374円)含む ※固定残業、固定深夜手当はそれぞれ固定時間に満たなくても満額支給、超過した場合は別途支給。乗務員期間中は基本定時での勤務となります。 ※運行管理者の1カ月の平均残業時間:21.64時間(2022年度) ◇短大・専門卒/月給235,000円 ※基本給月148,993円+住宅手当月10,000円+通勤手当月5,500円に固定残業45時間(53,235円)分と固定深夜手当73時間分(17,272円)含む ※固定残業、固定深夜手当はそれぞれ固定時間に満たなくても満額支給、超過した場合は別途支給。乗務員期間中は基本定時での勤務となります。 ※運行管理者の1カ月の平均残業時間:21.64時間(2022年度) |
[諸手当] | 燃料手当(毎年10月) |
[福利厚生] | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 団体保険(自動車保険、生命保険) グループ内の自動車整備工場での社員割引有 ※退職金は運行管理者になって3年後より |
[昇給・賞与] | 定期昇給は基本なし、役職昇格時に昇給 賞与年2回(6月・12月/各月給1.0カ月分以上) |
[研修制度] | ・初任運転者教育(札幌ハイヤー協会での座学研修/5日間) ・当社教育室の教育担当係による新人教育(教習車をつかった実地研修など) ・ユニバーサルドライバー研修 ・運行管理者講習 |
[試用期間] | 試用期間3カ月有(同条件) |
[提出書類] | 履歴書 健康診断書 卒業(見込)証明書 普通免許証コピー |
[選考] | まずは「エントリー」ボタンよりエントリーください。 その後、具体的な選考フローのご連絡をさせていただきます。 <選考の大まかな流れ> ■エントリー ↓ ■会社見学 ↓ ■応募 ↓ ■書類選考 ↓ ■個別面接1〜2回 ↓ ■内定 |
[会社見学] | 随時会社見学を実施しております。 「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。 日程を調整致しますので、ご希望の日程をご記入ください。 ※日程記入例 〇〇大学の〇〇と申します。 以下日程で会社見学を希望いたします。 <希望日程> ・〇月〇日 ×時〜 ・〇月〇日 ×時〜 ・〇月〇日 ×時〜 |