北海道で就職しよう!

2025年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2025」へ

天塩川工業株式会社

造林業

  • エントリー
  • ピンポイントレポ
  • 会社見学
  • オンライン対応OK

森と生きる!それが幸せ!

天塩川工業は昭和35年から建設業を営む会社で、設立当初から造林の事業にも携わってきました。間もなく創業60年を迎える、中川町で林業に携わる会社の中でも最も歴史のある会社です。
林業というと高齢化という問題が色々な地域で聞かれますが、当社には若いスタッフも入社してきております。
今後もこの林業の仕事、知識を残す為にも新卒採用も積極的に行っていきます。
林業の知識はない方がほぼ100%だと思いますので、どの様に教えていくと理解しやすいか?等を会社でも配慮しながらお伝えしていきます。
中川町にいきなり来る事はできないと思いますので、オンラインで中川町の暮らしや仕事のリアルな状況を質問して欲しいと思います。
話を聞いてから「応募」の意思を検討するのでもいいんです。
まずは興味から一歩すすんでみませんか?

若いスタッフも多数おります。
小さな町には若い人が少ないと思われがちですが、今は少しずつ移住者も増えて来ています。
インターネット環境も勿論整備されていますので、オンラインを多用して仕事に取り組んで居る方や、自然の物を活かして販売し生活の一部として拡大している人もいます。
写真の様なチェンソーもしっかり使い方を覚えれば安全で未経験でも安心です。
大きな機械もありあますが、まずは小さな機械を使いながら木の特性を学んで行って下さい!

家庭的な雰囲気の中で色々な仕事を体験できます。
都会的な時間の流れとは違いますが、中川町での時間の流れもとてもいいんですよ!
ハンターの資格を取って、鹿を撃ったりするのも、ココならではの貴重な体験かと思います。
大切な命を頂きしっかり、美味しく頂いています。
山菜やキノコなども食べきれない位採れるんです。
日本有数の河川の天塩川も流れているのでカヌーや釣りなどで満喫する事が可能です。
仕事だけでなく色々な事にチャレンジ出来るので毎日がとても新鮮です!
是非一緒に仲間になって欲しいと思っております。

夏も冬も充実した生活です!

森での楽しさ感じています。女性でも色々な機械を使う事で体力的なハンデも問題有りません。
重機の資格を取ったりして、できる事をどんどん拡げています。
新品種の苗木の育成も担当。約10年かけて種子を採取し、殖やしていくのが目的です。専門家のアドバイスを受け、木を補強する接ぎ木などの作業をしながら苗を育てています。
「接ぎ木をしたのも初めてで、うまくできるかなと不安でした。最初の冬は、接ぎ木をしたばかりの木が死んでしまい、悔しかったですが残っている木は順調に育っていて、種をつけるのが楽しみですね」
自然との共生の中、新しい事にチャレンジできるのもおもしろさの一つです。
失敗もいっぱいありますが、それらも全力でサポートしてもらえる会社なので安心なんですよ。

  • エントリー
  • ピンポイントレポ
  • 会社見学
  • オンライン対応OK