ホテル・旅館の運営
[勤務先] | 北海道エリアでの勤務となります。 道内で運営している星野リゾートのグループホテルへの配属 勤務エリア:トマム、札幌、小樽、旭川、函館、釧路、白老 ※一次選考時に希望勤務先を伺います。 ※異動希望調査(年1回)によって本人の希望で全国の星野リゾート施設へ異動の希望を表明することもできます。 |
---|---|
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙あり 屋内原則禁煙あり 事業所により、お客様専用の「屋内喫煙室」「屋外の喫煙室」を設置しています。 |
[期間の定め] | 無し |
[採用予定人数] | 複数名 |
[仕事内容] | フロント、客室清掃、調理補助、料飲サービス、アクティビティ運営(トマムのみ)、ブライダル運営(トマムのみ)。日々のサービスの気付きから新たな商品を開発したり、顧客満足度の分析や業務改善、 地域の魅力創造などを行います。 |
[研修制度] | 自分の時間を投資した分だけ成長する ■社内プログラム1 星野リゾートの研修制度の中で最も特徴的な仕組みが『麓村塾』です。自分の時間を投資して参加するスキル習得の場で、年間100以上にわたる多岐にわたる講座の中から自身で選び受講することができます。社員の経験から得た知見や得意分野に関する講座の他、評価項目と関連した実践的スキルを向上するための講座や、マネジメントを目指すうえで必要な知識・スキル・経験を習得するためのプログラムも用意しています。 わたしたちは研修は与えられるものではなく投資だと考えています。自らの時間を使ってスキルを高めていくことによって、仕事を究めていくためのプログラムです。 ■社内プログラム2 星野リゾートが提供している商品は「体験」であり、サービスの本質は「滞在の演出」であると考えています。滞在の演出とは、どう過ごしていただきたいかを運営側が主体的に発想し、具現化することであり、滞在の演出には、身だしなみや所作といったサービススキルだけではなく、「誰に」「何を」提供するのかを理解し、顧客の真のニーズを探り、体験を設計するスキルが必要です。 S-proは滞在の演出をするために必要な、これら二つのスキルを習得するための社内プログラム(S-pro)です。 |
[対象] | 2023年3月に大学院終了見込、大学・短大・高専・専門学校卒業見込の方 全学部・全学科対象です。 ※第二新卒・既卒者もOKです |
[時間] | 実働8時間(休憩1時間) <シフト例> 早番:6:00〜15:00 遅番:12:00〜21:00 |
[休日] | 週休2日制 ※加算休日 年間8日(2022年度) ※トマムのみ1年単位の変形労働時間制 |
[休暇] | 有給休暇、慶弔休暇、産休・育児・介護休暇 など |
[初任給] | ◇大学卒・大学院終了 月給214,800円 ◇短大・専門・高専卒 月給188,000円 ※試用期間3ヶ月有り(同条件) |
[諸手当] | ・時間外勤務手当、深夜勤務手当、住宅手当(当社規定による)、通勤手当(当社規定による) |
[昇給・賞与] | ・昇給:年1回(評価制度により決定) ・賞与:年2回(評価制度により決定) |
[待遇] | ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・退職金制度 ・確定拠出年金(HR401k) ・累積投資制度 ・関連施設利用割引制度 ・慶弔見舞金 ・永年勤続表彰 ・定年退職者表彰 【その他】 ・各種勉強会への業務時間内での参加 ・社内ビジネススクール「麓村塾」 ・マネジメントへの立候補制度と立候補に向けたサポートプログラム ・資格取得支援制度 ・学習休職制度 |
[必要書類] | 履歴書 |
[選考] | まずは「エントリー」ボタンよりエントリーしてください。 選考は一次選考+適性検査と二次選考(最終選考)の2ステップです。 <選考の大まかな流れ> エントリー ↓ 会社見学会※任意 ↓ 一次選考(適性検査含む) ↓ 二次面接(最終面接) ※選考に関しては、対面・WEBにて実施 遠方からエントリーの際も、お気軽にお問い合わせください。 対面での面接の場合には、ご希望に応じて施設見学も実施しています。 <選考方法> ・会社説明会や施設見学会は随時受け付けております。実際に温泉旅館やリゾートホテルのサービスや裏側に触れて働くイメージを確認してみてください。 ・一面接の際に適性テストを実施。正解・不正解はなく、会社との価値観があっているかをセルフチェックできます。 ※選考を通して、星野リゾートとのフィット感をご確認いただけるようなプロセスになっています。面接では、お一人おひとりのお話をしっかりと聞き、人柄重視の採用を行っております。 |
[HP] | https://www.hoshinoresorts.com/recruit/ |