障がい福祉サービス(障がい福祉サービス、就労支援事業、公益事業等)
[勤務先] | <適性などを考慮して、配属先を決定します> ◇障がい者支援施設ホップ ◇ケアホームゆうあい 札幌市西区二十四軒4条6丁目3番4号 ◇豊平MAX 札幌市豊平区美園8条1丁目3番23号 ◇障がい者支援施設あっぷ 札幌市西区八軒5条東1丁目6番1号 ◇障がい者支援施設エンデバー 札幌市北区新川4条17丁目1番32号 ◇自立ホーム24 札幌市西区二十四軒4条6丁目3番2号 ◇りんくす 札幌市西区発寒5条5丁目9番8号 ◇Sora 札幌市西区二十四軒4条6丁目5番3号 ◇ぷちりーべ 札幌市東区北20条東1丁目3-7 ◇ゆうあい24 札幌市西区二十四軒4条6丁目3-4 ◇グループホームにーまる 札幌市東区北20条東1丁目1-1 ◇パブリック47 札幌市西区二十四軒4条4丁目4-1 ※事業所によって、夜勤又は宿直の勤務があります。 ※定期的ではありませんが、市内事業所内での異動はあります。 |
---|---|
[内容] | 障がいをお持ちの方への支援事業を行っています。 業務内容は、 ◇創作活動の支援 ◇話し相手や遊び相手 ◇共用部の清掃や入居者と一緒に居室の掃除作業 ◇トイレ、入浴、食事、おむつ交換の介助業務 ◇利用者の通院同行、送迎 ◇食事作り(二次調理) ◇生活する中での入居者の困りごとの相談対応等 ◇短期入所、共同住居の夜勤※週に1回程度 (夜勤は、見回りや事務作業などを行います。事業所にもよりますが、1人または複数人での勤務になります。) ◇軽作業や厨房等での就労支援 |
[対象] | 2023年3月に高校を卒業予定の方 ※既卒者の応募可 (卒業から概ね3年以内) ※高校中退者の応募可 ※業界の知識は全く問いません。 普通自動車免許あれば尚可(AT限定可) |
[時間] | 変形労働時間制(1カ月単位) (a)8:30〜17:30(休憩60分) (b)12:00〜21:00 (c)夜勤/17:00〜翌9:00(休憩・仮眠2〜4h程度/事業所により変動有) |
[休日] | 4週7休(1カ月毎のシフト制) ※曜日はシフトにより変動します ※年間休日106日+有給休暇 |
[休暇] | GW・夏期・年末年始、特別休暇、有給休暇(6カ月後に10日付与) |
[給与] | 月163,300円(前年度実績) (定額手当/一律処遇改善手当5,500円・特別手当4,000円含む) |
[待遇] | 各種社会保険完備 昇給年1回 賞与年3回(前年実績3カ月分) 交通費実費支給(月28,000円迄) 車通勤可(勤務先による)、資格手当(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の何れか保有で月10,000円、保育士は月5,000円) 住宅手当月25,000円迄 宿直手当1回/3,100円 扶養手当(月7,000円〜) 処遇改善手当 資格取得支援金制度(規定有) 退職金共済 特定処遇改善 札幌市中小企業共済制度(さぽーとさっぽろ) 産前産後休業・育児休業・介護休業(取得実績有) 試用期間6カ月(同条件) |
[研修について] | ◇介護初任者研修 ◇重度訪問介護従事者養成研修 ◇移送サービス運転協力者講習 現場では、実務を通して学んでいただき、常にまわりの先輩がサポートできる体制を整えています。 |
[人事担当者より] | 福祉を学んできた人はもちろんですが、そうではない人も 多く活躍していますので、学科・学部にとらわれることなく、広い間口でお待ちしております。 福祉の現場を見たことのない方は、一度ぜひご自身の目でご覧になってください。 いつでも見学対応可能ですので、 お気軽にご連絡ください。(保護者同伴可 ) |
[選考] | 学校またはハローワークを通してご応募下さい。札幌北公共職業安定所受理番号01240-134229) |
[応募後の流れ] | <選考の大まかな流れ> 学校またはハローワークを通して応募 ↓ その後、会社パンフレットの送付や具体的な選考フローの連絡をさせていただきます。 ↓ 会社見学・単独企業説明会・合同企業説明会等 (こちらへの参加は任意です。参加せずに直接ご応募いただくことも可能です。また、エントリー前でも参加できます) ↓ 応募 ↓ 作文作成(お題は未定) 面接(1回のみの予定) |
[企業詳細情報] | 企業詳細情報(大卒・短大・専門・既卒向け) はこちら https://www.jobkita.jp/shukatsu/2023/job/detail/0317610857/0001/ |