総合建設業・石油類販売業・損害保険代理店
[勤務先] | 網走市北5条西7丁目14 (JR網走駅より徒歩5分) ※工事現場はオホーツク管内が多いので出張などは少なめです。 ※転勤はありません。 |
---|---|
[採用予定人数] | 1〜2名 |
[募集の背景] | 創業60年以上、網走の暮らしの風景をアップデートし、市民の暮らしをより良いものにしていく公共工事を行っています。現在土木工事・建築工事と幅広い公共工事をメインに受注し安定した業績の当社ですが、次世代への体制作りを目指し1から技術職を育てて、企業に新たな風を吹き込みたいという思いで新卒採用を数年前から始めました。大卒・専門卒の採用実績はまだありませんが、高卒での社員は4名活躍しており、若い世代の社員も増えています。 |
[内容] | <どんな仕事?> 老朽化した道路を修復したり、新たに道を作ったり…という公共工事の現場を管理する技術者を目指して頂きます。現場が計画通り進むように管理をして頂く、所謂工事現場のマネージャーのような業務です。そう聞くと難しく聞こえますが、1人で現場を管理出来るのは数年後、入社後まずは先輩社員の補助業務をお願いします。 <業務の詳しい内容について> 現場での業務ではありますが、現場作業(力仕事)をする仕事ではありません。 具体的には工事前に現場の広さや起伏を調査する測量を行ったり、工事現場写真を撮ったり、書類を作成したり、関係各所へやり取り・手続きを行ったり。 入社後1〜2年は先輩社員と行動しながら、業界のことや現場の流れを学んで頂く期間となり、その後も周囲の社員の補助的な業務をしながら一人前の技術者を目指して頂きます。 |
[研修] | 【社内研修】座学メイン 公共工事や土木・工事についての基本や、当社の行っていることなどを座学でお教えしていきます。 【実務研修】 その後は、研修担当の先輩をつけて基本一緒に行動し実際の現場を見ながら学んで頂きます。 現場に同行し写真撮影や測量の補助をして頂いたり、各種書類や図面についてを教えたり、様々な打ち合わせへの同席などを行います。 まずは先輩社員が指示を出します。実際の業務に触れながら、わからないことは周りに何でも聞いてください。 |
[資格] | ◇2023年3月に大学・短大・専門学校・高専を卒業予定の方 ※土木知識・学校で学んできた分野等は問いません。 興味がある方皆さんが対象です。 ◇第二新卒・既卒も大歓迎(通年採用可) ◇普通自動車免許保持者(卒業までの取得でOK) |
[時間] | 変形労働時間制 基本8:30〜17:30(休憩60分) |
[休日] | ◇1〜6月/土曜・日曜・祝日 ◇7〜12月/第2・4土曜、日曜日 (年間休日104日) |
[休暇] | 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休・介護休暇、有給休暇 |
[給与] | ◇大卒・大学院卒/基本給月210,000円 ◇短大・高専・専門学校/基本給月195,000円 |
[福利厚生] | 各社保完備 交通費規定支給 賞与年2回(前年実績2.2カ月分) 決算手当(業績による、前年度支給) 昇給年1回 資格手当 扶養手当(配偶者/月8,000円、子ども1人/月2,000円) 住宅手当(月13,500円〜/規定有) 燃料手当(独身33,400円〜、妻帯者100,000円〜/規定有) 退職金共済 永年勤続表彰(10・20・30年) 運転免許無事故・無違反表彰 財形貯蓄制度 作業免許資格取得 社用車貸与 制服貸与 車通勤可(無料駐車場完備) |
[自然環境アピール] | 網走市は市内にJR、都市間バスも運行しており、女満別空港からは車で20分とアクセスが良いです。市街地には様々なチェーン店のお店がありますし、北見市へも車で50分〜1時間程度と生活にも困りません。また、自然遺産知床や観光名所の網走刑務所、流氷ツアー、網走国定公園やアイヌ文化の博物館、小清水の原生花園など楽しめるスポットが沢山あります。 |
[会社見学] | <気になった方は、まずは是非見学へお越し下さい> 事務所に来て頂き、仕事の説明・実際の働いている雰囲気を見ていただきます。 また、タイミングが合えば実際の現場の見学や測量などの体験も可能です。 遠方の方や現地への移動が困難な方は、まずZoomによる会社説明も可能です。お気軽にご連絡下さい。 |
[人事担当者より] | 本人のやる気があれば、学科・学歴問いません。 必要な資格は会社できる限りサポートしますし、業界知識が無い方でも講習会への参加など様々な体制が整っている、本人のやる気次第で十分に成長できる環境です。 社員数では小さな会社ですが、それぞれ高い能力を持った精鋭ぞろい、お互いに日々の仕事を通じて刺激を受け合い、助け合いながら成果を出しています。 先輩社員ともフラットに意見交換ができる環境なので、はじめの内は何でも周囲に聞いて頂ければと思います。 あなたの人柄を一番の選考材料にしたいと思っています。面接ではもちろん緊張もするかと思いますが、普段のあなたらしさを見せてください。 |
[選考] | ジョブキタ就活サイトから直接エントリーして頂くか、「ジョブキタ就活を見ました」とお電話ください。 <選考フロー> エントリー ↓ 会社説明会・見学(直接応募もOKです) ※個別に対応致します、エントリー後にこちらから日程調整などのご連絡を致します。応募するかどうかは見学後に決めて頂いて構いません。 ↓ 応募 ↓ 面接1回(社長・採用担当) ※リラックスしてお越し下さい。 ※筆記試験などは予定しておりません。 ↓ 内定 |
[提出書類] | 写真付履歴書・卒業証明書・成績証明書 |
[HP] | http://www.yama11.jp/index.html |