テレコム事業を中心とした情報通信サービス事業
[採用予定人数] | 10名程 |
---|---|
[採用実績数] | 過去三年のITXグループ採用実績 ◇2022年/354名 ◇2021年/221名 ◇2020年/299名 |
[採用実績校] | <大学> 小樽商科大学、札幌学院大学、札幌国際大学、北星学園大学、北海学園大学、星槎道都大学、北海道科学大学、北海道医療大学 |
[内容] | 当社が運営する通信キャリアショップで、携帯電話やタブレット端末の説明、受付・販売などをお願いします。 新規契約や機種・プラン変更などの各種手続き、操作のご説明などお客様のサポートをしていただきます。 また、店内のディスプレイを考えたり、アイディアを出し合ってお店作りにも携わっていただきます。 |
[対象] | 2023年3月に大学・院卒・短大・専門学校卒業見込みの方 ※学部・学科は一切不問です |
[時間] | 配属店舗営業時間内でシフト制 ※1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※シフト例/10:00〜20:00の中で実働8時間 |
[休日] | 週休2日(シフト制) 年間休日110日 |
[休暇] | ◇有給休暇 ◇慶弔休暇 ◇振替休日 ◇産前産後休暇制度 ◇育児休業制度 ※産前産後休暇や育児休暇を活用している社員が多いです。復帰している人も多く、多数活躍中です。 ※産休後の復職率93%(育休取得者数56人/2021年実績) ◇傷病休暇制度 ◇介護休暇制度 ◇看護休暇制度 ◇特別休暇(本人結婚、子女結婚、出産時、資格取得等) ※多くの社員が特別休暇を取得しています。 |
[初任給] | 大卒・院了/月給220,000円 短大・専門・高専卒/月給200,000円 |
[月収例] | 251,800円(大卒基本給+残業時間6時間の場合+キャリア資格手当24,000円の場合) ・大卒基本給:220,000円 ・残業代:1分単位で別途支給 ・キャリア資格手当:資格取得者すると資格のレベルに応じて3,000〜61,000円の間で毎月支給 ※資格手当は金額変動する可能性あり |
[諸手当] | ◇交通費全額支給 ◇残業手当(1分単位で全額支給) ◇事業者資格手当 ◇役職手当 ◇資格手当(月3,000円〜61,000円) ◇年末年始勤務手当 ◇各種お祝い金(結婚/出産/お子様の入学時) ◇その他報酬制度 |
[待遇] | ◇社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金・介護保険) ◇退職金制度 ◇昇給年2回及び昇格時 ◇賞与年2回(6月・12月) ◇社員割引制度(スマートフォン、食品等) ◇慶弔見舞金制度 ◇社員旅行制度(国内外リゾート地) ◇制服貸与 ◇持株会制度(株主優待券支給、奨励金有) ◇コンプライアンス窓口設置 ◇産業医の配置 ◇試用期間3カ月(同条件) |
[勤務先] | 下記、7店舗のいずれかに配属されます。 ◇docomoショップ澄川店/札幌市南区澄川3条3丁目4-5 ジンビル澄川Ⅱ1F ◇docomoショップ真駒内川沿店/札幌市南区川沿1条1丁目3-58 第2藤川ビル ◇docomoショップ栄町店/北海道札幌市東区北41条東17丁目2番5号 ◇docomoショップ桑園店/北海道札幌市中央区北9条西15丁目28-196 札幌ITフロントビル1F ◇docomoショップ西岡店/札幌市豊平区西岡3条1丁目4-1 ◇docomoショップ函館新道店/函館市石川町173-3 ◇docomoショップ旭川大雪通店/旭川市永山3条16丁目2-1 |
[研修] | ◇内定者研修 ◇新入社員研修(グループ会社合同) ◇社内教育機関による新人向け実務研修 ◇階層別研修 ・店長就任予定者研修 ・トレーナー研修 ◇eラーニング(web受講) |
[人事制度] | ◇人事評価(半年に一回実施) ・業績評価(仕事の成果) ・プロセス評価1 人事ポリシー(成果を創出する過程) ・プロセス評価2 360°評価(透明性) ◇育成面談 評価時に、必ず育成面談を実施します。 自分が会社にどれだけ貢献したかをアピール出来る機会ですし、成長の機会でもあります。 ◇オーダーエントリー制度 社内公募に対して社員自ら希望の部署、店舗へ立候補することが出来ます。自分発信で「やりたいことを言うことができ、チャレンジできる」当社自慢の制度です。自身の成長の機会として、活用することもできます。 |
[応募] | まずは「エントリー」ボタンよりエントリーください。 その後、具体的な選考フローのご連絡をさせていただきます。 または、「会社見学申込」をしていただくか、合同企業説明会へご参加ください。 <選考の大まかな流れ> 応募 ↓ 企業説明会・グループワーク ↓ 一次面接 ↓ 適性検査 ↓ 二次面接(最終面接) 【面接に関して】 選考の中で評価やアドバイスをフィードバックしております。選考を通して自身の成長を体感して欲しいという思いが当社にはあり、「なぜこの評価なのか」「ここを改善したらもっと良くなる」など、伝えさせていただいております。 |
[提出書類] | 写真付履歴書を提出していただきます。 ※二次選考の際に必要になります。 |