トラックを始めとする各種車体の設計・製作
[採用予定人数] | 2名 |
---|---|
[前年採用実績数] | なし |
[仕事内容] | 最初はトラックやボデー(荷台)のこと、工場内で使用する鋼材(鉄・ステンレス・アルミ)のこと等を学びながら、しばらく先輩の製造補助業務を行っていただきます。約1〜2年かけて一通り仕事に慣れてきたら、 トラックボデー(荷台)・各種オプション等の組立業務を行っていただきます。 その他自動車や機械など知識は入社後お教えするので必要ありません。 |
[対象] | 2023年3月に大学・短大・高専・専門学校を卒業予定の方。学部・学科不問、第2新卒者も歓迎 普通自動車免許(AT限定可。取得見込みも可)をお持ちの方 |
[勤務時間] | 8:30〜17:00 (昼休憩50分、ほか10時と15時から各10分間休憩有) ※繁忙時期多少残業あり |
[休日] | 週休2日制(第2第3土曜日・日曜・祝日/その他社内カレンダーに準ずる 年間休日108日程度) |
[休暇] | 夏季休暇(6日程度) 年末年始休暇(12/30〜1/5までの7日間) 有給休暇(入社後半年で10日、最大で20日) 慶弔休暇(1日〜7日) |
[初任給] | ◇4大卒/月210,000円〜 ◇短大・高専・専門学校卒/月200,000円〜 |
[待遇] | 昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月・12月。昨年実績3.7カ月) 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) 通勤手当(1.5万円迄/月) 住宅手当(2万〜3万/月) 家族手当 燃料手当(冬季期間) 役付手当 皆勤手当/月のうち1日も休まず出勤した場合支給(有休取得OK) 慶弔見舞金 退職金制度有 |
[定年制] | 65歳定年(70歳までの再雇用有) |
[教育・研修について] | 新人には教育係がついて、1〜2年かけて一つひとつじっくりとお教えしていきます。最初は先輩の製造の仕事を手伝いながら、トラックの重量バランスや強度を学んだり、実際に先輩の仕事ぶりを見て自分で製作部品に触れてみたりして、少しずつ慣れていってもらえればと思います。自社工場で製造を行っているので、様々な機械(プレス機械やレーザー加工機等)についても学べます。 |
[勤務先] | 札幌市手稲区曙2条4丁目2-64 ※転勤はありません 手稲駅より JR北海道バス 運転免許試験場行き「曙2条4丁目」下車 徒歩1分 小樽方面 普通列車乗換 「稲穂駅」下車 徒歩約15分 ※マイカー通勤可 |
[会社見学] | 「随時会社見学を実施しております。「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。 日程を調整致しますので、ご希望の日程があればご記入ください。 会社見学では、 ・事務所を案内(職場の雰囲気や、実際の設計の様子などをお見せします) ・自社工場の案内(実際にトラックボデーを製造しているところをお見せします) を予定しています。 一度職場の雰囲気を感じて頂いた上で、その後選考に進むかどうかを決めていただければと思います。 |
[提出書類] | 写真付履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
[選考] | まずはジョブキタ就活 「エントリー」ボタンよりエントリーください。「会社見学申込」ボタンからの会社見学も受け付けています。 具体的な選考フローをお伝えします。 <選考の大まかな流れ> Webからエントリー ↓ 会社見学 (事務所や自社の工場をお見せします。実際の仕事内容や会社の雰囲気を感じてください) ↓ 応募 ↓ 面接(写真付履歴書をご持参ください) ↓ 内定 ※筆記試験はありません。面接で人柄を見て採用します。また、書類のみによる選考は行いません。応募者とは必ず面接を行います。 |