障がい者支援施設・老人介護施設・児童発達支援・保育園運営
[勤務先] | ◇児童発達支援センター たくあい「夢(むぅ)」/ 札幌市北区あいの里1条6丁目1-2 ・・・他、札幌市北区をメインに、札幌市清田区や厚別区でも障がい者支援施設、介護施設、保育園を運営しております。 人員調整等により、施設間での異動の可能性あり(毎年の面談で希望調査も行います) |
---|---|
[採用予定人数] | 2名予定 |
[前年採用実績数] | <採用実績/法人全体> 2022年:3名(四大卒/1名、短大卒/2名) 2021年:2名(四大卒/1名、短大卒/1名) 2020年:1名(四大卒/1名) 2019年:0名 2018年:2名(四大卒/1名、高卒/1名) |
[仕事内容] | 平成18年に開設した事業所です。現在札幌市北区を中心とした「児童発達支援センター」として幼児〜高校生までのお子さまが通ってこられ、日中の活動を行っています。 各専門スタッフと協力しながら、発達に心配があるお子様への遊びを通した療育、集団生活に馴染めるよう、会話や各活動を通して成長サポートを行うなどの業務です。 また、訪問支援ではお子さまが通われている保育園や学校に訪問し、集団生活の場で生活しやすくなるように双方へのアドバイスを行うなどの支援を行います。 |
[対象] | ◇2023年3月卒業予定の新卒者(大学・短大・専門・高専) ◇既卒者OK ◇U・I・Jターン希望者も歓迎 ◇介護・福祉に興味のある方歓迎(知識・資格は不問です) ◇学生時代にボランティアをしていた・興味があった、という方歓迎 ※配属先により、送迎などを担当することもあるため、2022年4月までに普通自動車免許(AT限定可)の取得をお願いします。 取得できない事情のある方は、個別にご相談ください(免許がない方も選考には影響しません)。 |
[勤務時間] | 9:00〜18:30の間で時間シフト制、 実働7時間45分、休憩45分 ※週実働38時間45分 |
[休日] | 週休二日(日曜・祝日定休、他シフト) 年末年始(12/29〜1/3) 年間休日122日 ※シフトにより土日祝休みもあり |
[休暇] | 有給休暇、慶弔休暇、介護休業制度、産前・産後休業、育児休業制度 |
[初任給] | ◇四年制大学卒/月162,000円 ◇短大・専門学校卒/月156,000円 ◇高等学校卒/月150,000円 +夜勤がある場合1回4,000円〜 +残業手当+各手当 |
[待遇] | 各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)、 車通勤可、職員共済、交通費支給(月15,500円迄)、 退職金共済加入(1年以上の勤務)、試用期間3カ月あり、 昇給年1回、賞与あり(前年実績4.0カ月/処遇改善手当含む)、 資格取得支援制度あり(初任者研修終了者など) ◇月々支給の各手当あり(規定により支給) 住宅手当/月2,500〜16,000円、 扶養手当/月30,000円迄、 地域手当/札幌市北区拓北・あいの里地区居住者に限り月12,000円、 資格手当/10,000円(社会福祉士、介護福祉士、PT・OT等) |
[自然環境アピール] | 札幌市北区・清田区・厚別区・当別町で各施設を展開している社会福祉法人です。 障がい者施設、老人介護施設、児童発達支援センター、保育園の運営など。 どの施設も札幌やその近くでありながら自然に囲まれた恵まれた環境です。 広い空間でいきいきと過ごしていただくことは、利用者様の感性を伸ばし、苦手を少しずつ克服するのに役立っています。 |
[定年制] | 定年60歳。65歳迄歳雇用制度あり ※嘱託やアルバイトなど雇用形態は変わりますが、現在65歳以上の方も多数働いていただいております。 |
[教育・研修について] | 勤務先は採用後すぐに決定し、お知らせします(面接時に適性なども見ます)。 勤務開始後は勤務先の施設長や先輩職員につき、マンツーマンでの実地研修を実施。現場で仕事の流れをじっくり覚えていきます。 一通り仕事に慣れた6〜7月を目途に、新入職員向けの内部研修を合計5日間程度実施。理事長の話を聞いたり、運営する他の施設の見学などを行います。 ※全職員対象で、年1回法人全体での内部研修あり。 |
[キャリアアップについて] | ◇キャリアアップ:一般職→主任→係長→課長→副施設長→施設長、と進んでいきます。基本的には毎年の評価により、上司からの推薦等で昇格していきます。 ◇評価制度:毎年自己評価シートの提出・面談を行います。 4月に今年度の目標を立て、年度末に業務振り返り、担当業務に対する自己評価を提出。その後に人事考課者と面談を行います。考課者から人事担当部署に提出し最終評価を決定。評価結果は賞与や昇給に反映します。 |
[当法人について] | 障がい者・子ども・高齢者・そのご家族の方々も【みんなが人間らしく生きる】がモットーです。 札幌協働福祉会は札幌市北区を中心に、厚別区・清田区・当別で15を超える障がい者施設や、児童福祉施設、保育園、老人施設を運営している法人です。 |
[人事担当者より] | 当法人で一緒に働いていただくにあたり、スタッフに求めていることがあります。 それは「元気な挨拶」、「明るい笑顔」、「機敏な行動」の3つです。 どうしてこれらが必要なのかと言いますと、元気な挨拶や明るい笑顔は周りに信頼感を与え、みんなで前向きになれる空気をつくり、また利用者様や保護者様には「頼ってもいいんだ」という安心感を与えます。 当法人では未就学者〜成人、高齢の方まで、多くの利用者様をお預かりしていますので、万が一のケガや事故がないようチームで細やかな見守りを行っています。 普段から機敏な行動を意識していただき、有事の時もうろたえない強い精神力を養っていただきたいと考えております。 とは言え、無理をして常時ムードメーカーでいる必要はないですし、辛い時は1人で頑張らなくても大丈夫です。いつでも先輩スタッフを頼ってくださいね。 利用者様への対応の仕方や、ケアの方法など、専門的な知識は後からでも十分に身に付きますので、その点もご安心ください。 採用試験ではかしこまらず、飾らないあなたらしさや想いをお聞かせください。 |
[職場見学] | エントリーいただく前でも、事前にお電話予約をいただければ、ご希望の施設見学が可能です。 |
[提出書類] | ◇写真付き履歴書 ◇健康診断書 ◇卒業見込み証明書 ◇成績証明書 ◇保育士資格取得見込み証明書 ◇作文テーマ「自分からみた自分」。400字詰原稿用紙3〜4枚(手書きでもパソコンでも可) |
[選考] | ◇随時エントリーを受け付けます。 ◇応募を希望される方は電話連絡後、以下提出書類を法人本部宛に郵送ください。 後日、面接日をご連絡致します。 (採用試験:面接1回※筆記なし) |