各種プラントの建設に関わる電気工事及び計装工事、等
[勤務先] | 苫小牧市永福町2丁目13-4 (JR室蘭本線糸井駅から徒歩1分) |
---|---|
[内容] | 文系出身の方にとっては未知の世界になるかもしれませんが、大丈夫です。 当面の間は、先輩について市内・近郊の現場に入り座学も交えながら少しずつでいいので覚えていって欲しいと思います。 下記の様な業務を行っていきますので、先輩スタッフと共に仕事の流れ等を一緒に覚えていきましょう。 ・電気工事・電気計装工事(火力・水力発電所、製紙工場等の各種工場、産業プラント設備等) ・電気・電気通信工事の施工、管理業務(苫小牧市・北海道・防衛省等の諸官公庁発注の工事等) ・太陽光・バイオマス発電所などの新エネルギーの発電所建設事業への参画(現代の環境に求められるエネルギーによるインフラ構築のための工事など) ※一般住宅の電気工事は行っていません。 |
[対象] | 大学・高専・短大・専門校卒業見込みの方、既卒者・第二新卒も可 ※学科・学部は問いません ※要普通自動車運転免許 |
[採用予定人数] | 3名 |
[時間] | 8:00〜17:30(休憩90分) |
[休日] | 週休2日制(土・日曜日)、他 GW、お盆、年末年始 年間休日116日 ※現場により土曜休日出勤となる場合があります。 |
[給与] | 高専・短大・専門卒/基本給月192,000〜195,000円 大卒(4年制)/基本給月200,000〜207,000円 |
[年収例] | <賃金(年収)モデル> ◇入社1年目・専門学校卒(無資格者)/月給192,000円の場合 年収340万円可(賞与3回、燃料手当、時間外、休日出勤手当含む) |
[待遇] | ◇各社会保険完備 ◇昇給年1回、賞与年3回(昨年実績5カ月) ◇交通費規定支給(月5,000円迄) ◇皆勤手当(月5,000円) ◇家族手当(配偶者月20,000円、子月5,000〜10,000円/人) ◇資格手当(月3,000〜38,000円/保持資格による) ◇携帯電話手当(月3,000円) ◇住宅手当(月5,000〜20,000円/世帯構成に応じ支給) ◇燃料手当(20,000〜60,000円/世帯構成に応じ12月に支給) ◇出張手当(日2,000〜3,000円/食事補助含む) ◇その他/役職手当・現場責任者手当・現場代理人手当・特殊現場手当有 ◇有給休暇(入社6カ月後10日) ◇資格取得制度(規定資格有、費用会社負担) ◇退職金制度(勤続2年以上) ◇制服貸与 ◇単身者用寮完備(会社まで徒歩1分、水道光熱費、駐車場費等含め無料、ワンルーム約6畳) ※新型コロナウイルス感染対策に対する見舞金(本人3万、家族1名につき別途3万※昨年度実績) |
[会社見学] | 随時会社見学・オンライン会社説明会を実施しております。 「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。 日程を調整致しますので、ご希望の日程があればご記入ください。 会社見学では、 ・事務所内のご案内 ・実際の仕事風景の見学(現場の状況によります) ・ちょっとしたお仕事体験(実際に仕事で使う道具を触ってみたり) 等をお見せする予定です。 ※オンラインの場合は会社の説明・仕事のご説明を中心に行います。 お話を聞いていただき、一度職場の雰囲気を感じた上でエントリーするかどうかを決めていただいて構いません。お気軽にお問合せ下さい。 |
[選考] | はじめにお伝えしたいのは当社の選考は「落とす為の面接」ではない事です。 学校・学科を問わず応募してくださった方全員を選考の対象と致します。 <選考の大まかな流れ> ◇エントリー ↓ ◇会社見学又はオンライン会社説明 (こちらへの参加は任意です。参加せずに直接ご応募いただくことも可能です。また、エントリー前の参加も歓迎します。) ↓ ◇応募 ↓ ◇お互いの日程調整 ↓ ◇面接 (社長と担当課長の2名での面接になります。面接は応募者が希望する場所で行うことも可能です※札幌などへの出張も可) ↓ ◇1週間程度で選考結果のお知らせ ↓ ◇貴方の入社の意志が固まりましたら内定と致します。 |
[提出書類] | ◇写真付履歴書 ◇卒業見込み証明書 |
[HP] | http://www.nodadenki.jp/index.html |
[Link] | 「北海道未来のしごとの参考書」にて当社スタッフが紹介されていいます。 ぜひ、あわせてご覧ください。 https://sankousho.haj.co.jp/blog/detail.php?blog_id=62 |
[担当者より] | 転居を伴う就職になる方は、単身者向けのワンルームの寮に入居していただく事が可能です。 寮費・光熱費・駐車場全て無料。 入寮を希望しない方は、不動産情報の提供などお部屋探しをお手伝い致します。 担当課長の前職は不動産業でした(笑)。お任せ下さい。 ※勿論、市内の方も入居できます。 |
[街情報] | 苫小牧は人口約17万人。 新千歳空港へのアクセスも良く、札幌からも高速をつかって1時間と、適度に都会で過ごしやすい街です。 国際拠点港湾「苫小牧港」は、北海道の港湾貨物の約半数を取り扱い全国4番目の貨物取扱量。 名物は、水揚げ日本一を誇る「ほっき貝」と北海道のお土産として注目を集めている「ハスカップ」。 全国各地からキャンパーが訪れるオートリゾート「アルテン」や日本初の野鳥の聖域でラムサール条約に登録されている「ウトナイ湖」など、自然環境にも恵まれています。 |