北海道で就職しよう!

2024年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2024」へ

社会福祉法人 厚生協会

障害福祉事業、老人福祉事業、生保社会事業

  • エントリー
  • 会社見学
  • 既卒者OK

会社見学を受け付けています。当社に興味のある方はお申し込みください。

募集要項

[勤務先] 社会福祉法人 厚生協会
上川郡新得町西3条北1丁目
(JR新得駅から徒歩10分)
<施設名>
障害者支援施設「第2わかふじ寮」
[アクセス] JR新得駅から徒歩10分
[採用予定人員] 法人全体で11名予定
[前年採用実績] 法人全体で新卒4名(その他中途4名)
[自然環境アピール] 新得町と言えば「新得そば」をイメージされる方が多いかもしれませんが、実はアウトドア・レジャーも有名なんです。
代表的なのは「十勝サホロリゾート」。ウインタースポーツが好きな方には最高の環境です。その他にも素晴らしい四季の風景、旬の食材、温泉、乗馬にラフティングなど、自然と時間を贅沢に使った楽しいアウトドアを楽しめるのが新得町の魅力。
人口は約5,600人。北海道のど真ん中に位置していて、帯広市や富良野まで車で1時間程度。札幌へも車で2時間30分程度で行ける場所です。
職員住宅完備ですが、新得町としての住宅支援の他、子育て支援、医療などもしっかりとした体制・環境が整っているので、結婚や子育てをしながらも安心して生活が出来るまちです。
[内容] 主に聴覚障害をお持ちの方や、他障害のある方が社会参加を実現することを目的に、1人1人の個性に合わせた作業(職業)訓練や自立生活をするためのサポートや支援をするのが私たちの仕事です。
具体的な内容としては、利用者さん個々のために作られた支援計画に沿って、木工クラフト製品、木工おもちゃ、ウエス(油汚れを拭く雑巾)などの製造作業を利用者さんと一緒に行い、作業訓練をします。利用者さんと一緒に作った製品は広く販売、多くの方に使用されています(HPにてその商品を紹介しています)
[対象] 四大・短大・専門卒業予定の方
学部・学科は問いません
既卒の方も応募歓迎
[時間] 実働7時間勤務
・8:30〜17:00
・7:00〜15:30(早出)
土曜日・・・8:30〜12:00
[休日] 日曜・祝日休み、
夏期(4日)、年末年始(7日)
[休暇] ・有給休暇(初年度10日、次年度以降1日を加え最高20日まで)
・特別休暇(結婚休暇5日)
・出産休暇(産前6週・産後8週間)
・慶弔休暇(1〜5日)、
・子どもの看護休暇、
・無給にはなりますが、育児休業や介護休業の制度有
・リフレッシュ休暇制度
[初任給] 大学卒・・・月192,966円〜
短大・専門卒・・・月175,941円〜
(給与には処遇改善加算26,766円を含む)
※その他、特定処遇改善加算有(月8,031円〜16,437円)
[待遇] 各社会保険完備、
昇給年1回、
賞与年3回(前年実績4.4カ月)※入職年度は3.64カ月
職員住宅有(別途住宅手当有)
(職員住宅は新得町内に3カ所あります。通勤に便利な立地です。1LDKで家賃の実質の自己負担は12,000〜13,000円と格安で利用できます)
交通費規程支給※上限額15,000円
資格手当(5,000〜10,000円)、
扶養手当(配偶者14,000円、子ども1人6,500円)、
時間外勤務手当、
夜勤手当(1回4,000円程度)、
寒冷地手当(12月に支給/家族有163,700円、独身/136,500円)、
車通勤可(無料駐車場有)、
退職共済制度、
研修制度(介護職員初任者研修、実務者研修)、
奨学金返済支援制度有(補助額:月上限2万円)
[職場見学] 随時実施しておりますが、コロナウィルス流行状況などにより職場見学のタイミングや内容についてご相談をさせていただく場合がございます。まずはお電話にてご連絡をいただくか、”会社見学申込ボタン”よりお申し込みください。
[会社見学] 随時実施しております。
「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。
日程を調整致しますので、ご希望の日程があればご記入ください。
[インターンシップについて] インターンシップに参加される方は移動交通費・宿泊費など全額を当社で負担します。
具体的なインターンシップでは、職員の仕事の流れを見学したり、実際の業務を体験して頂くプログラムをご用意しています。
その他、先輩スタッフとの座談会や新得町での生活の事などなんでもお教えします。
[提出書類] 写真付履歴書
卒業見込み証明書
[担当より] HP採用情報をぜひご覧下さい。
新得町の紹介から、私たち厚生協会の成り立ち、そしてあなたが働く職場と仕事内容の紹介、先輩の声、1日の流れ、資格・研修、採用実績(先輩の出身校)から職員住宅、休日の過ごし方まで、かな〜り詳しく紹介しています。更にはYoutube配信の「WEB説明会」もここ採用ページに載っていますので、このページで私たち厚生協会イメージは伝わるかと思います。エントリーを検討するにあたり、ぜひご両親にも見せてあげて下さいね!ご質問などもあればいつでもお気軽にご連絡下さい。
[選考] エントリーを随時受け付けております。「エントリー」ボタンからエントリーいただくか、お電話にて直接お申し込みでもどちらでもOKです。
<大まかな流れ>
ご連絡またはエントリー

職場見学(随時受付しておりますが、コロナウィルスの状況により、内容をご相談させていただきます)※見学は必須ではありません。

書類選考

面接・適性検査
※移動交通費・宿泊費など全額を当社で負担

内定・入社の手続き
[法人HP] http://wakafuji.or.jp
[採用情報] http://wakafuji.or.jp/recruit
連絡先
Tel:0156-64-5001<担当/庶務課 田中>
〒081-0023
上川郡新得町西3条北1丁目5番地
わかふじ寮内
会社データ
[事業内容]障害福祉事業、老人福祉事業、生保社会事業
[設立]1953(昭和28)年12月
[事業収入]17億1,835万9,000円(2019年3月※授産事業収入)
[職員数]250名(2020年6月現在)
掲載期間
2022年02月28日 06:00〜2023年04月01日 06:00
※表示されている掲載期間内でも企業の都合により早期終了する場合があります。