清水鋼鐵 株式会社 苫小牧製鋼所
製造工程オペレーター
募集要項
[勤務先] | 苫小牧市字勇払145-240 ※公共交通機関を使用した通勤は困難なため、自家用車による通勤が必須となります。 |
---|---|
[最寄り駅] | JR「沼ノ端駅」から車で10分 |
[受動喫煙防止措置] | 喫煙室設置 ※社内厚生施設(食堂・ロッカー・浴場)については2階喫煙室以外は禁煙。屋内での全面禁煙、構内は指定場所以外禁煙。 |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 主原料(鉄スクラップ)を電気炉で溶解・精錬する「製鋼工場」 製鋼工場で製造された鋳片の圧延工程を行う「圧延工場」 それぞれで以下業務を行う現場オペレーターとして従事していただきます。 <具体的には> ◇製鋼工程オペレーター:原料の溶解・凝固・鋳片作成 ◇圧延工程オペレーター:圧延機の操作、精整工程作業 ◇圧延ロールの加工、切削係:圧延ロールの加工「NC旋盤使用」 |
[教育・研修について] | 教育は実務を通じて先輩が丁寧にお教えします。一人で作業するのではなく、チームで作業をするイメージです。 |
[資格] | 普通自動車免許(AT限定可) クレーン・デリック運転士(クレーン限定)あれば尚可 |
[求める人物像] | 未経験者応募OK、 製造業での就業経験あれば尚可(機械保全、生産工程管理等)、UIJターン応募OK |
[対象] | 学歴不問 |
[年齢] | ◇18歳以上(例外2) (例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため ◇65歳未満の方・65歳定年制(例外1) (例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制 (再雇用制度あり/上限70歳まで) |
[時間] | (a)と(b)の2交代勤務 (a)7:15〜16:15(休憩1時間/実働8時間) (b)23:00〜翌8:00(休憩1時間/実働8時間) ※担当業務により15:30〜24:30の場合有り ※1週間ごとの(a)(b)交代制です |
[残業] | 月平均11時間 |
[休日] | 月曜日・日曜日(週休2日制) |
[休暇] | ◇年末年始休暇 ◇3連休休暇 ◇年次有給休暇(6カ月経過後日数/10日) 事業所内取得率は平均80% ◇育児休業取得実績あり ◇介護休業取得実績あり ◇看護休暇取得実績あり |
[年間休日] | 125日 |
[給与] | 月給216,000円〜290,000円 |
[入社時の想定年収] | 470万円〜630万円(月給216,000〜290,000円、賞与年2回・諸手当含む) |
[諸手当] | ◇交通費実費支給(上限なし) ◇子供手当(扶養家族につき支給) ◇住宅手当(世帯主の場合、12,000円支給) ◇資格手当(会社指定の資格に対し支給) ◇特殊作業手当(職場・職務に応じ手当を支給) |
[福利厚生] | ◇各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・財形) ◇車通勤可(無料駐車場完備) ◇資格取得制度あり(玉掛け・大型・電工・電験等会社負担で取得可能) ◇退職金制度あり(勤続年数3年以上) ◇確定拠出年金制度あり ◇社員持株会制度あり ◇制服貸与 ◇苫小牧市内に入居可能住宅単身用あり(寮費/月2,000円水道光熱費込み) ◇ルスツクラブ・ドルチェ法人会員(ルスツリゾートの優待割引が受けられます) |
[昇給・賞与] | ◇昇給有/1月あたり1,500〜7,500円(前年度実績) ◇賞与年2回有/計7カ月分(前年度実績) |
[試用期間] | 試用期間3カ月有(同条件) |
[応募方法] | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。面接時に工場見学も行います。 |
★産業用鉄製品の製造・販売・加工、鋼材の流通、鉄スクラップの取り扱いまで、「鉄のことなら何でもお任せください!」をモットーに創業から82年を迎えることができました。 その中で、苫小牧製鋼所では、建築向けの鉄筋(棒鋼)の製造をメインに、北海道内に同業の会社が2社しかない中の希少な1社として、昨年度も引き続き安定した業績を続けています。 ★鉄資源である鉄スクラップを有効に活用する地域完結型リサイクル企業として、又地場産出資源の活用とISO14000・9000を取得し、地域社会に貢献しています。 ★当社に興味が出ましたら、お気軽にお問い合わせください。工場見学も随時受付中です! ★Webによる面談も実施中です。 |
- 連絡先
- Tel:0144-56-1111<担当・管理部>
苫小牧市字勇払145-240
- 会社データ
- 電気炉による小型棒鋼の製造及び販売
[設立]昭和22年
[資本金]1億円
[従業員数]◇企業全体 239人
◇就業場所 159人
◇うち女性 10人
[ホームページ]http://www.shimizusteel.co.jp