日栄興業 株式会社

正社員 インフラ工事に関わる建設スタッフ

2025年03月10日 06:00〜2025年04月07日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

「社長が威張るって、そんな時代じゃないでしょう」
JRや道路の橋をかけたり、マチや農地を水害から守ったり、
暮らしのインフラを手がける安定規模の建設会社。

「いつも同じ顔ぶれだからギスギスする」「役員が現場に来るのは張り詰めるからウザい」「社長、新聞読んでるだけじゃん」。
「人」がストレスを倍増させるケースは業界を問わず多いもの。それがまったくないのが日栄興業株式会社です。

当社はJRや道路の橋の架設と、排水機場(水の氾濫から街や農地を守る施設)や上下水道の機械設置を2本柱とする企業。特に、JR関連の工事を遂行させる技術が評価され、大型の案件も数多く舞い込んでいます。

社長も専務も40代。
この規模に反し、未だに現場で働き、社員と同じ目線で「やってくれてありがとう」と普通に伝えます。
それが全員に波及しているから、感謝や肯定の言葉にあふれているのです。

専務も社長も現在も、現場仕事をこなすプレイヤーでもあります。小さな会社だからではありません。現場感覚を大事にするポリシーがあるから。トップも社員と同じ目線に立つからこそ、本当の働きやすさが作れるのです

こちらは「橋を架ける」まさにそのシーン。現場では緊張感が高まる瞬間ですが、これがマチをつくる。インフラをつくる。という、やりがいや使命に直結しています。

社長も新人も、上司も部下も、顧客も協力会社も、 気持ちよく働ける言葉とフラットな雰囲気に満ちています。

社長も新人も、上司も部下も、顧客も協力会社も、 気持ちよく働ける言葉とフラットな雰囲気に満ちています。

じっくりのぞき込んでいるのは...実はランチの宅配チラシ(笑)「これが美味しいんだよ!」と社長一押しのメニューもあるようです。

じっくりのぞき込んでいるのは...実はランチの宅配チラシ(笑)「これが美味しいんだよ!」と社長一押しのメニューもあるようです。

インフラを支えるやりがいと、やわらかい社風を、ぜひ感じてください!

インフラを支えるやりがいと、やわらかい社風を、ぜひ感じてください!

代表取締役/追分伸大

代表取締役/追分伸大

社内各所と壁を作らず連携できることが、寝耳に水の「社長就任」の要因だったと思います(笑)。

私が日栄興業に入社したのは平成14年。当初は現場で経験を積みましたが、半年ほどで提出書類の作成や資材・機材の手配などにあたる事務方の業務部に異動しました。

前社長が高齢をきっかけに引退を考えるようになり、3年ほど前に私に後任の白羽の矢が立ちました。同族でもないので正直、寝耳に水(笑)。ただ、業務部は社内各所と壁を作らずに連携しなければスムーズに仕事が回らず、顧客や協力会社とのやり取りも多いため、コミュニケーション面を期待されたのだと思います。

とはいえ、いきなり社長と専務が40代の「若造」に世代交代したのは社員も不安だったはず。その気持ちも十分に分かるため、業界の会合に顔を出したり、無理やりゴルフに行ってみたり、前社長のサポートを受けながらトップになるための体制を社内外で築いていくよう努めたんです。

業界内では40代の社長は珍しく、「レアキャラ」として顔が知られるようになることで、業績も順調に推移してきたことでやっと安心してもらえました。
こうした社長業の一方、まだまだ業務部の仕事も兼任しているので、「社長、ボルト頼んどいて」と声をかけられることも日常茶飯事です(笑)。
代表取締役/追分伸大

代表取締役/追分伸大

社長然とはしていませんが、感謝を伝えるスタンスを
皆にリスペクトしてもらっていると…いいなぁ。

当然、職人の中には大先輩もいるため、業務命令のような物言いでは関係性が悪くなります。そのため、頼み事は「お願いできますか?」と丁寧な言葉を使いますし、若手にも「頼みたいことがあるんだけど」と同じ目線で接するのが私と専務のモットーです。

加えて、「やってくれて助かるよ」「よく頑張ったね」と伝えるのが当たり前だと思っているので、立場の上下は関係なく感謝の言葉を口に出しています。近年はそれが社内全体へと広がり、ポジティブワードが飛び交っているのも良い変化。いわゆる社長然とはしていませんが、社員にはこのスタンスをリスペクトしてもらっていると自負しています。

もちろん、社員にとっての良い環境づくりにも力を入れています。北海道新幹線に関わる大型案件も舞い込んでいる分は、昇給や賞与で社員に還元していますし、年間休日も12日増やすことができました。

橋をかける工事にしても、排水機場に機械を据えるにしても、どちらもインフラを支えるための大切な仕事。手応えも大きい反面、大変なことも多いため、効率性の向上や顧客の評価につながる新しい機材のリクエストにも積極的に投資しています。
専務取締役/石井健也

専務取締役/石井健也

ピリピリムードの会社に将来はない…
「やってくれてありがとう」を当たり前に言いあえる職場です。

当社は大型のクレーン車を数多く保有し、超重量物の橋げたを吊り上げて架ける工事が得意中の得意。中でも設計から施工までワンストップで手がけているJR北海道関連の鉄道橋の業務は、業界内でも高く評価されています。また冬は上下水道の機械設置や排水機場(治水施設)での作業が中心となっています。
社員全員が橋の架設と機械の取付けができるよう指導しているので、誰かが病欠しても代わりがいますし、好きなタイミングで有給休暇も取得できます。家庭の用事での中抜けや早退の希望も伝えやすいですよ。

かつての建設業界といえばピリピリムードが当たり前。今でも上司が威圧的で部下が萎縮している職場もあるようです。
でもうちにはこうした雰囲気は全くありません。なぜならお客様はそんな前世代的な会社に仕事を発注したくないから。協力会社の方々もそんな人たちと働きたくないでしょうし、そんな職場には人材も入ってこないはず。会社を健全に成長させていくためには、誰もがストレスなくのびのび働ける環境づくりが不可欠なんです。

顧客、協力会社、社員…全方向から「やってくれてありがとう」が聞こえる環境です。ぜひ、あなたの目で真偽を確かめてください。
工事長/木村輝紀(入社6年目)

工事長/木村輝紀(入社6年目)

「仕事はやって当たり前」の環境から、
「仕事をすると褒められる」が当たり前になりました。

前職は当社と同じような工事を手がける建設会社。少人数制で常に同じメンバーと働いていたため、人間関係がギスギスし始め、「これをやっておけ」という社長も現場にはまったくこないタイプ。こうした雰囲気がまったくないと知り合いから紹介されたのが日栄興業です。

僕自身は経験者にもかかわらず、皆が教えたがり、面倒見たがりなことに驚きました。しかも、キチンと言語化して伝えてくれるんです。これまでは「仕事はやって当たり前」の世界でしたが、道具を取って渡したら「ありがとう」、工事が完了した現場を見ては「よく頑張ったな」と褒められます。これって素直に嬉しいんですよね。

さまざまな仕事を「お願いね」と頼まれ、一つひとつをこなせるようになったことで、工事長にステップアップしました。先輩の職人さんに指示することもありますが、「お客さんとのやり取りをやってくれて、チームもまとめてくれているもんな」とイヤな顔ひとつせずに作業してくれます。

仕事の結果が給与に反映され、全員がお互い様で働いているため有給も使い切れる環境。上からの無駄な圧力もないので、子どもの行事にも参加しやすいです。のびのびと働くというのはこういうこと!
工事スタッフ/稲船 将平

工事スタッフ/稲船 将平

全く偉ぶらない社長という話に惹かれて面接へ。
その通りの社長が出てきました…(笑)この記事も全部本音!

前職は物置やビル入口にあるシャッターの修繕員でした。10年ほど働いた矢先、全社的な働き方改革が始まり、労働時間の短縮で給料が大幅ダウン。このままでは家族を養えないと、思い切って転職することにしました。

野外仕事の経験を活かそうと土木建設の求人を探す中、ジョブキタに掲載されていたのがこの会社でした。以前と遜色ない給与に加え、インタビュー記事の「全く偉ぶらない代表」「ちゃんとありがとうを言い合う職場」という部分に惹かれ、面接を受けてみたんです。

実際に会った代表や専務は、お世辞抜きで記事そのままの人。面接の雰囲気も穏やかで気軽に話せましたし、こうして勤務が始まっても「ホント頑張ってるよなー」とか「これ、使い方わかる?」といつも声をかけてくれます。トップがそんなだから上司や先輩もみんな優しいし、気を遣って笑わしてくれたり、時々スベったり…(笑)

今の現場は「家から近い方がいいよな」という配慮で南幌の排水機場。水管のカット、配管作業のサポートなど仕事を覚えている段階ですが、スケールの大きさにワクワク感も感じます。

このインタビューも全て本当の話。自分のように、まず気軽に面接を受けてみませんか。

職場の雰囲気

仕事重視

  •  
  •  
  •  
  •  

プライベート重視

協調性重視

  •  
  •  
  •  
  •  

個性重視

挑戦的な社風

  •  
  •  
  •  
  •  

堅実な社風

この求人情報の特徴

  • 転勤なし
  • 車通勤可

職場データ

男女比
男性20名:女性3名
従業員数
技術職員3名、事務職員3名、作業員17名

編集室レポート

「この求人を見て、うちの会社を選んでくれる人がいたら嬉しいな」と口にする社長。入社後も「現場で馴染めるかな」「困ってることはないかな」としっかり向き合ってくれるはずです。工事スタッフさんの撮影時、経営陣からの声かけに「笑わせないでくださいよ〜(笑)」と。そんな温かみのあるやりとりも印象的でした。

募集要項

[勤務先] 事務所/北広島市北の里256番地
[最寄り駅] JR「北広島駅」から3キロ、車で8分、自転車で13分
[勤務先の変更] なし
[現場] 基本道内全エリア
(札幌、札幌近郊のお仕事が多いです。)
※遠方の時は出張となりますが、3食宿付きで、費用は当社が全額負担します。
[受動喫煙防止措置] 喫煙室設置
[期間の定め] なし
[勤務開始日] 勤務開始日は相談に応じます。在職中の方もOK
[仕事内容] JRや道路の橋の架設(橋脚に橋げたをかける工事)と、排水機場(水の氾濫から市街地や農地を守る施設)や上下水道にゲート(水門)やポンプ・バルブを取り付ける作業です。一度会社に出社し、乗り合わせて各現場へ4〜5名で向かいます。もちろん、現場へ向かうまでの時間も勤務時間です。
[募集の背景] 日栄興業株式会社は、JRや道路の橋の架設(橋脚に橋げたをかける工事)と、排水機場(水の氾濫から市街地や農地を守る施設)や上下水道の機械設置を2本柱とする企業。とりわけ、JR関連の時間や場所の制約がある中で工事を遂行させる技術が評価され、大型の案件も数多く舞い込んでいます。また、ベテラン陣が長く働いてくれているからこそ、スタッフをじっくりと育てて若返りを図る時期。そのため、社員を募集します。
[教育・研修について] 入社後は、前職の経験を踏まえ、できそうな作業からお任せしていきます。
[資格] 普通自動車免許(AT限定可)※ペーパードライバー可
下記資格はあれば尚可(資格手当有)
玉掛け、足場、高所作業車、ガス溶接、土木施工管理技士
[求める人物像] 当社の自慢は「仕事はやって当たり前」「新人は雑用をこなすのが普通」ではなく、誰にでも感謝や肯定の言葉を伝える柔らかな雰囲気。このスタンスがベテランを筆頭とする上司や先輩に根付いているからこそ、未経験者・経験者に関わらず丁寧にじっくりと育てていきます。今、人間関係にお悩みの方は、その違いを感じていただける環境です。
[対象] 建設現場での作業経験3年以上の方、ブランクOK
[時間] 8:00〜17:00(休憩1時間/実働8時間)
※場合により早出・残業有
※平均退社時間/17:30
[残業] 月平均残業時間10〜20時間程度
[休日] 第2・第4土曜日、日曜日、祝日
※有給休暇と合わせた連休取得も可能
[休暇] GW・お盆(3〜4日)・年末年始(12/29〜1/4)
有給休暇(入社半年後より10日支給)
[年間休日] 101日(前年実績)
[給与] 月給270,000〜330,000円
(固定残業20時間・29,000〜35,000円を含む・超過分別途支給致します。)
※一律、住宅手当(13,000円)、燃料手当(13,000円)含む。
[入社時の想定年収] 430万円(月給27万円、賞与2回・諸手当含む)
[実績年収] 5年目/512万円(月給32万円、賞与2回・諸手当含む)
[諸手当] 交通費規定支給(上限月18,000円)、資格手当(月9,000〜25,000円)、家族手当(配偶者月5,000円、扶養1名につき月3,000円)
※同居家族がいる場合、住宅手当(月+4,000円)、燃料手当(月+4,000円)
(実家暮らしで、ご両親と同居の場合も支給対象となります)
※役職についた場合、別途役職手当有
[福利厚生] 各種社会保険完備、資格取得制度有、作業服・保護服支給、車通勤可(無料駐車場完備)
[昇給・賞与] ◇昇給年1回(4月)
◇賞与年2回(業績による/前年実績4カ月分)
[応募方法] Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
[応募後の流れ] 応募確認後、3日以内に面接日調整のご連絡をいたします。電話で応募の場合は電話受付時に面接日を調整いたします。
面接でココ聞きます
お互いのことを知ることができる場になればと思います。
堅苦しい面接にするつもりはないので、いつも通りお話して貰えると嬉しいです。建設といっても幅広いので、前職での経験を詳しく聞かせてください。ブランクがあって少し不安、なんて相談もOKです。新たなスタートに「日栄興業」を選んでもらえたら嬉しいです。
連絡先
Tel:011-370-2727<担当 追分(オイワケ)>
北広島市北の里256番地
会社データ
機械器具設置業・橋梁架設工事業
[設立]昭和45年4月25日
[資本金]30,000,000円
[従業員数]技術職員3名、事務職員3名、作業員17名
[ホームページ]https://nichieikogyo.jp/
掲載期間
2025年03月10日 06:00〜2025年04月07日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

この企業が掲載している職種一覧

日栄興業 株式会社

正社員インフラ工事に関わる建設作業見習い

トゲある上司。同僚のマウント。威圧的な社長。そんな環境にうんざりな人へ

エリア・駅

恵庭・千歳・北広島

給与

月給263,300円 (固定残業20時間・28,300円を含む・超過分別途支給致します。) ※一律、住宅手当(13,000円)、燃料手当(13,000円)含む。 

時間

8:00〜17:00(休憩1時間/実働8時間) ※場合により早出・残業有 ※平均退社時間/17:30 

  • 転勤なし
  • 車通勤可
詳細を見る

積極採用中の求人情報 [PR]

カネジン食品株式会社

カネジン食品株式会社正社員ラーメンの麺製造スタッフ

エリア・駅

東区

詳細を見る
マンパワーグループ株式会社 エクスぺリス事業本部

マンパワーグループ株式会社 エクスぺリス事業本部正社員アプリ開発エンジニア

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
サッポロ日昭自動車株式会社

サッポロ日昭自動車株式会社正社員フロントスタッフ

エリア・駅

厚別区

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る