募集要項
[勤務先] | HISAE日本語学校北海道とまこまい校 /苫小牧市若草町4丁目1-17 2F |
---|---|
[最寄り駅] | JR「苫小牧駅」徒歩10分 |
[受動喫煙防止措置] | 敷地内禁煙 |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 日本語学校の運営業務、事務 ◇学生のビザ管理、手続き ◇学生募集で海外のエージェントとの打合せ等 ◇学生の空港送迎、入国後の必要諸手続き(銀行口座開設、携帯契約、住民登録等) ◇学生の生活指導 ◇海外出張、海外営業 ◇学生寮の管理 |
[募集の背景] | 当社は、苫小牧市内・近郊で飲食店を経営しています。これまで多くの外国人従業員を採用し、業務に関する教育だけでなく、日本の文化や習慣、日本語コミュニケーションなども理解してもらえるような取り組みを行ってきました。国籍問わず現場で活躍する外国人従業員の姿を見て、企業や社会で活躍できる外国人材を育成していきたいと考え、2023年春にHISAE日本語学校を設立しました。 |
[求める人物像] | 日常会話、英語の資料が読める、ビジネスメールが出来る方、事務職経験がある方 UIターンの方も応募OK、パソコン操作できる方 <以下あれば尚可> 日本語学校勤務経験者、日本語教師有資格者、海外留学経験ある方 |
[時間] | 8:30〜17:30(休憩60分/実働8時間) |
[休日] | 土曜・日曜・祝日、年間行事予定に定める日、その他会社が必要と認める日 ※学校行事により、土日祝が出勤になる場合有り |
[休暇] | お盆・年末年始、有給休暇(法定通り付与) |
[給与] | 月給239,000〜285,000円 |
[諸手当] | 交通費規定支給(上限/月22,500円) 資格手当(英検2級以上、TOEIC600以上) 家族手当(配偶者:月1万2千円、扶養家族:月6千円/人) |
[福利厚生] | 各種社会保険完備、iDeCo+加入会社、 健康診断(年2回)、車通勤可、社員割引、 社員合同新年会、観楓会、 登録日本語教員資格補助有(経過措置のみ7割補助) ※iDeCo+とは… 自分で決めた額(掛金)を積み立てて運用する年金です。大きな税制優遇が特徴です。「iDeCo+」は、iDeCoに加入している従業員の加入者掛金に対して、事業主が掛金を上乗せ(追加)して拠出することができる制度です。例えば従業員が月1,000円(給与天引き)に会社掛金が月4,000円=月5,000円を掛けて行きます(掛金は任意で設定可能) |
[昇給・賞与] | 昇給有 |
[試用期間] | 試用期間3カ月有(同条件) |
[住環境アピール] | <苫小牧エリアについて> 北海道内4番目の人口規模で、北海道を代表する工業都市・港湾都市です。札幌へは車で約90分、新千歳空港へは車で約30分程度、高速バスやJRも充実しています。幼稚園・保育園、小・中学校・高校、病院、スーパー・ドラッグストアなどの商業施設はもちろん、周辺にはウトナイ湖、樽前山、道の駅など、自然やドライブスポットもあります。 また、市にて積極的に移住希望者の受入を行っています。「移住相談ワンストップ窓口」にて問合せも受付けておりますので、ぜひご利用下さい。 |
[応募方法] | メールでお問い合わせいただいた後、当校よりご連絡いたします。 以下の書類をご用意ください。 ①写真付履歴書 ②教授歴(機関名・対象者・形態・担当レベル・時間数・使用教材) ③職務経歴書(教授経験以外、実務経験をお持ちの場合) 書類は郵送又はe-mailでお送りください。 なお、応募書類の返却はいたしかねますので、ご了承ください。 |
[応募後の流れ] | 書類審査通過者に面接を行い、採否を決定します。 ※面接の際には課題提出や模擬授業を行っていただく場合があります。 ※適任者の採用が決まり次第、募集を締め切らせていただきます。 |
★株式会社久恵は今年で創業63年 苫小牧・恵庭・千歳・白老に回転寿し6店舗、宅配寿し4店舗を展開。地域貢献の一環として小中学生に向けた職業体験イベントや、福祉施設への出張握りなどにも取り組んでいます。
- 勤務先マップ (1件)
-
- HISAE日本語学校とまこまい校
- 苫小牧市若草町4丁目1-17-2F Googleマップ
- 連絡先
-
Tel:0144-84-3369<担当/五十嵐啓子(いがらしけいこ)>
〒053-0021 苫小牧市若草町4丁目1-17
HISAE日本語学校北海道とまこまい校 五十嵐啓子宛
jls@clipper-hisae.co.jp
FAX 0144-84-3379
- 会社データ
- 回転寿司、日本語学校及び語学学校の経営
[ホームページ]https://www.hisae-jls.jp/
※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。