室蘭市役所

この求人情報は過去に配信された内容のものです。最新の情報をトップページから再検索ください。

契約社員 観光コンテンツの企画・立案・運営
募集要項

募集要項

[勤務先] 室蘭市役所観光課/北海道室蘭市幸町1番2号
※室蘭観光協会での勤務もあり
[最寄り駅] JR室蘭駅から徒歩6分
[勤務先の変更] なし
[受動喫煙防止措置] 敷地内禁煙
[採用予定人数] 1名
[雇用形態] 室蘭市会計年度任用職員となりますので、地方公務員法が適用されます
[期間の定め] あり
[期間] 採用日〜令和8年3月31日まで
※勤務開始日はご相談に応じます
[契約の更新] あり(活動意欲や活動実績により、採用の日から採用年度の年度末までを一区切りとし、最長36カ月を超えない範囲で会計年度ごとに任用します)
[契約の上限] あり(最大3年)
ご希望によりますが、任期終了後は観光協会職員として、観光業界に従事していただくことも可能ですし、室蘭市での独立もサポートいたします。
[仕事内容] 室蘭市の地域おこし協力隊として以下の業務に従事していただきます。
〜3年間を通じた活動内容〜
<新規観光コンテンツの企画立案と実現に向けた外部交渉や運営指揮>
訪れる人が室蘭に「もっと長くいたい」と思えるような新しい観光プログラムの企画立案、運営に携わっていただきます。
<体験型観光コンテンツのブラッシュアップとPR(釣り・インフラツーリズム)>
室蘭では「手ぶらdeフィッシング」や「白鳥大橋主塔登頂クルーズ」といった体験型観光コンテンツに取り組んでおり、外からの視点で既存コンテンツの新たな可能性の発掘とPR強化をしていただきます。
<道内外で周辺自治体等と連携した観光プロモーション>
年に数回、道内外での観光プロモーション活動に携わっていただきます。
<港まつりなどの市内イベントの企画・運営補助>
室蘭の夏の一大イベントである「むろらん港まつり」やその他市内イベントの企画・運営補助をお願いすることがあります。
<SNSでの情報発信>
室蘭市観光課のInstagram、Xで観光客向けの観光情報や観光スポットを発信していただきます。
<任期終了後(希望により)>
◇任期中に企画立案した観光プログラムの事業主体として起業し、室蘭の観光推進を担うプレーヤーになる
◇観光協会職員として観光業界に従事
[資格] 普通自動車免許(AT限定可)
[求める人物像] 未経験者応募OK、無資格OK
人との関わりやコミュニケーションを取ることを大切にし、積極的に地域住民や団体と協力しながら、地域協力活動に取り組む意志のある方
<下記に当てはまる方尚可>
◯SNS等を活用した業務に携わっていた方
◯旅行業取扱管理者資格保持者(実務経験は問いません)
◯観光や旅行業界での勤務経験がある方
◯ガイド業務経験者
◯地域のまちづくりに携わったことのある方
[対象] ※総務省の制度「地域おこし協力隊」募集のため対象者が限定されます
(a)生活の拠点が3大都市圏をはじめとする都市地域等(北海道内は札幌市に住民票のある方のみ応募可能)で、採用後は室蘭市に移住し、住民票を異動させることができる方
(b)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も室蘭市に定住する意志のある方
(c)地方公務員法第16条の欠落事項に該当しない方
(d)パソコン(ワード・エクセル・パワーポイント、インターネット、Eメールなど)の一般操作や資料作成・簡単なチラシ作成などができ、SNSやブログ等での情報発信経験がある方
(e)3大都市圏でない転出地であっても、室蘭市以外の自治体の地域おこし協力隊であった者のうち、同一地域における活動2年以上、かつ解嘱1年以内の者については、(a)の要件を満たします(この場合、当該状況が確認できる辞令の写し等の書類が必要です)
[時間] 週5日勤務または週4日勤務から選択可能(週30時間)
・週5日勤務/8:45〜15:30(休憩45分/実働6時間)
・週4日勤務/8:45〜17:00(休憩45分/実働7時間30分)
[休日] <週5日勤務>
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
<週4日勤務>
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)、にプラス週1日(応相談)
※業務内容等によっては時間外に勤務することがあります
※土日及び祝日の行事参加や夜間の会議等がある場合もあります
[休暇] GW・お盆・年末年始、年次有給休暇、忌引休暇、その他特別休暇
[給与] 月給174,700円
[福利厚生] ◇共済組合、厚生年金、雇用保険、車通勤可
◇業務に必要なタブレット(ネット接続可能)、車両、消耗品、用具備品は市が用意します
◇業務に必要とする研修や資格取得に係る経費支給(規定による)
◇協力隊の活動に支障がない場合は副業可(要申請)
◇業務上の災害への補償(条例に基づく)
※任用期間中の住居は自身でご用意ください
(民間から借り上げた場合は家賃補助あり(上限月額28,000円)
※赴任費用、住居でのインターネット回線使用料、水光熱費は自己負担
[昇給・賞与] 賞与年2回有(令和7年度の基準は4.6カ月分 ※変動の可能性も有)
[住環境アピール] 北海道の南西部に位置し、明治5年の開港以来、100年以上にわたって港を中心に製鐵、製鋼、石油精製、造船など「ものづくりのまち」として発展し、長年培われた高い技術力や優秀な人材を活かした高度な製品が作られています。
<アクセス>
◇札幌から:約130km(車で約1時間50分) ※札幌市内から高速(最寄りインター:登別室蘭IC)
◇苫小牧から:約74km(車で約1時間10分) ※苫小牧から高速(最寄りインター:登別室蘭IC)
◇東京から:[最寄り空港]新千歳空港より約96km(車で約1時間20分) ※フライト時間は約1時間35分
[応募方法] 下記書類を3月24日までに郵送してください。
ご質問等ありましたら、お気軽にお電話やWeb応募、メールからお問い合わせください。
<応募書類>
・室蘭市地域おこし協力隊申込書
・観光まちおこし提案書(様式自由)
・住民票の写し、自動車運転免許証のコピー(両面)
※地域おこし協力隊の経験者で、地域要件の特例の適用を受ける方は「2年以上続けて地域おこし協力隊として活動し、かつ解嘱から1年以内であることが確認できる書類(辞令の写し等)」
※提出された書類は返却いたしません。
問い合わせ・書類郵送先/
電話/0143-25-3320
〒051-8511 北海道室蘭市幸町1番2号
室蘭市役所経済部観光課観光係
[応募後の流れ] ◇第1次選考
提出された応募用紙を用いて書類選考を実施します。選考結果については随時、文書にて通知します。
◇第2次選考(最終選考)
第1次選考合格者を対象に室蘭市において第2次選考(面接試験)を行います。日時及び会場等の詳細については、第1次選考結果通知時に通知します。
会場への交通費・宿泊費等は自己負担とします。
選考結果については第2次選考受験者全員に文書で通知します。
※不採用理由のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
[関連リンク] ◇室蘭市地域おこし協力隊募集に関するページはこちら。応募用紙もこちらから「市移住情報サイト」ご覧ください。
◇室蘭市での暮らしや雰囲気のわかる、地域おこし協力隊OBへのインタビュー記事を、地域活性化Webサイト「北海道の人、暮らし、仕事。 くらしごと」にて掲載中ですので、ぜひこちらもご覧ください。
連絡先
Tel:0143-25-3320
kankou@city.muroran.lg.jp
〒051-8511 北海道室蘭市幸町1番2号
会社データ
地方自治体

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

株式会社トラストフォース

株式会社トラストフォース正社員SE・PG

エリア・駅

大通エリア、他

地下鉄南北線 大通、他

詳細を見る
株式会社スコット

株式会社スコット正社員レストランキッチンスタッフ

エリア・駅

南区、他

詳細を見る
真興建設株式会社

真興建設株式会社正社員土木・解体工事の営業員

エリア・駅

旭川・道北エリア

詳細を見る
ページトップへ戻る