ミナミ石油株式会社
灯油配送注文システムのインフラエンジニア見習い募集データ
- 掲載期間
- 2023年08月28日 06:00〜2023年09月25日 06:00
- ※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

サーバーはWindowsだけ。ルーターはヤマハだけ。
やることは結構いろいろですが、ITの基本がわかれば、きっと余裕なレベルです。
自社の業務に貢献し、仲間からも喜ばれる、そんなやりがいを感じませんか。
ミナミ石油は、札幌市東区に本社を置く灯油販売会社です。
道内全域、および青森にも拠点があり、今後も東北・北陸エリアに進出予定。業績は右肩上がりに伸びています。
今回当社が募集するのは、社内のITインフラを支えるシステムエンジニア。
自社サーバーの保守から社員向けのパソコンサポートまで、ITの知識と技術を活用して、事業の拡大や業務の効率化を支えるポジションです。
勤務はフレックス制でコアタイムはなし。プライベートを重視する働き方が可能です。
今年の7月に新社屋に移転し、ピカピカのオフィスで働けます!

「こんなことをやってみたい」のアイディアや希望は「やってみるか!」と実現させることができます。また、自分の裁量で作業ができるストレスフリーな環境のため、会社が嫌で出社したくないと思ったことはありません。

基本的には1人仕事ですが、分からないことがあれば都度相談にのりますし、理解できるまで何度でも教えます。1人で悩まずに周りを巻き込んでください!

「少しずつ世に広まってきたしウチでもやってみるか!」という会長の一声で週休3日制を取り入れることになりました。労働環境の改善・有給休暇の取得推奨・中抜け勤務OKのため、子育て世代も働きやすい労働環境です。

休みの日はSUP(スタンドアップパドルボード)をしに行ったり、登山をしたり・・・。休みの日は趣味に専念するため、仕事と趣味のメリハリをつけられるようにしています。

先々はオンプレミスではなく、クラウド型での運用も視野に入れています。現状としては難しい技術を取り入れていませんが、あなたがやってみたい!こうしたらいい!というモノがあればどんどん受けいれていきます。

業務は多岐にわたるため、残業しようと思えばいくらでもできてしまいます。ただ、残業をする必要はありませんし、実際残業はほぼしていません。納期はないのでそこは割り切って少しラフな気持ちで仕事をしています。

「パソコンの調子が・・・」「Excelでこんなことできない?」という相談が舞い込んでくることもありますが、簡単なPC・タブレットの操作スキル、初歩的なExcelの操作さえ分かれば、相談のほとんどはすぐに解決します。

灯油を取り扱っているため、会社の繁忙期は11〜3月。灯油配送依頼の電話が鳴り止まないこともあります。システム部門には繁忙期は特別ありませんので、電話対応やドライバー手配のお手伝いをすることもあります。

「こういう機能があると嬉しい」「今のシステムのこの部分をこうして欲しい」という意見が営業からくることもあるので、ヒアリングして効率が良くなるようにシステムの改修も行います。

会長、社長、総務・経理、営業、内勤事務、電話対応窓口・・・1フロアに各部門のスタッフがいます。全部門のスタッフが1フロアにいるため、スタッフ間に距離はなく、話しかけやすい環境です。

事務所内にあるモニターには、各拠点の様子が映し出されています。北は稚内、南は青森県まで全29拠点あります。リアルタイムで様子を確認できるため、何かあった際のヘルプ体制は万全に整えています。

冷蔵庫や電子レンジがあるため、お弁当を冷やす・温めるなど自由に使ってOKです。また、社内自販機でカップ麺やお菓子などを買うこともできますよ。

事務所2階は広々とした休憩スペースになっています。ここでお昼を食べたり、お喋りをしたり、仮眠をとったり・・・。休憩時間はかなり自由に過ごせます。

2階には男女別のロッカールームを完備しています。リクライニングチェアやソファもあるため、休憩中に横になることもできます。

エフユニット新道東店跡地にある今年7月に移転したばかりの新社屋。"できることは自分たちで"の社風のもと、内装リフォームは自社工事スタッフが施工。壁紙の色・柄なども自分達で決めたので思い入れの強い社屋です。

会長がタンクローリー1つで灯油販売の営業をし、約30年で全道に拠点を構え、東北にも拠点を進出させました。

拠点は札幌、小樽、江別、岩見沢、滝川、千歳、旭川、稚内、名寄、苫小牧、白老、室蘭、函館、北見、網走、美幌、帯広、釧路、青森県と全道の主要都市全てに配置されています。
IT環境をすべて自前で構築。難しい技術は使っていないので、基本がわかればOKです。

情報システム室 松井秀聡
当社は社員120名ほどの中小企業ですが、通常は外部に委託するような業務も、ほとんど自分たちでこなすユニークな社風です。IT環境について言うと、サーバーは自前で、基幹システムは自社開発。拠点間のネットワークも自分たちで構築しています。
以前は外部に委託していた業務もありますが、委託先が廃業してしまったり、あるいは自分たちで行なうほうがコスト削減になったりするため、自前路線にシフトしていきました。
システム部門の仕事としてはサーバーやネットワークの運用から、社員向けのエクセル操作のレクチャーまで多岐にわたります。ただ、内容的には難しいものではなく、ITの基本がわかっている人ならすぐに対応できるレベル。ちょっとしたことでも周りから感謝されたり、喜ばれたりするのでやりがいは大きいです。
ちなみにウチはWindowsサーバーなので、LINUXの知識は必要ありませんし、ルーターもヤマハのものしか使っていません。社内で使っている機器のことだけわかれば、十分戦力として活躍してもらえます。
意思決定がスピーディー。IT知識で貢献できた時の喜びは大きいです。

当社の業務は冬場が繁忙期なので、人手が足りない時は、私たちも灯油配送の電話を受けたりします。ITの業務だけではないところが中小企業の「情シス」ですね。
私はミナミ石油に入社する前も、小さな運送会社の社内SEをしていました。新卒の時はIT会社でネットワークエンジニアをしていましたが、元々、いろんなことを経験してみたいタイプなので、IT業界にこだわらずに転職を重ねてきました。
最先端の技術を学ぶのであれば、大手のIT企業で働くのが良いのかもしれません。ただ、こういう会社ならではのメリットも多く、何か新しいことを始める時の動きは非常にスピーディー。例えば以前、灯油配送の指示はドライバーに無線で行なっていたのですが、配送先の住所や数量を、注文を受けたスタッフが口頭で説明しなければならず、すごく時間がかかっていました。そこで、ドライバーにタブレットを持たせてデータで指示を出すことを提案したところすぐに導入が決定。業務効率化にも貢献でき、この仕事を選んで良かったと感じた瞬間でした。
面白そうなことは、まずやってみる。でも休みはしっかり確保します。

私自身もそうなのですが、当社は面白そうだと感じたことは「悩むよりまずやってみよう!」という会社です。先日も灯油タンクの残量を遠隔で確認できるセンサーがあると聞き、「とりあえず、使ってみるか!」と購入を即決。正直、日々の業務で手一杯だったりするのですが、気になったら試さずにはいられないという…(苦笑)。
社内のITについて「もっとこうしたら…」と提案することは、大抵その場で了承してもらえます。いろんなことにチャレンジしたいという人は、きっと楽しく働けるはずです。
あれもこれもと手を出した結果、業務量が増えている感は否めませんが、クライアントワークではないので、理不尽な要求や無理なスケジュールに追われることはありません。いつ仕事をして、いつ休むかを、自分の裁量でコントロール可能。私も自分の休みは絶対に確保します(笑)。
趣味を楽しみたいとか、家族との時間を大事にしたいとか。プライベート重視派の人にはオススメできる職場です。
働く人の目線で、居心地の良い職場環境を整えています。

総務課 やちだ(特定社会保険労務士)
ミナミ石油の特徴は、365日年中無休で営業し、灯油のポリタンク1個から配送を受け付けていることです。「日曜日に灯油が切れた…」「重くて運ぶのが大変…」といったお客さまにも当日中にお届けし、他社と差別化したきめ細やかなサービスで事業を拡大してきました。業績も好調で、創業からずっと黒字経営を続けています。
年中無休対応を強みにしているからこそ、社員の労務管理は徹底しており、各人の労働時間や休みの取得状況はすべて総務で把握。実際、残業はほとんどなく、有給休暇もきちんと消化することを推奨しています。
また当社は、今回の募集から「週休2日」か「週休3日」のどちらかを、年単位で選択できる制度を用意しました。週休3日の場合は1日の勤務時間が10時間(週休2日は8時間)になりますが、出勤するのは週に4日だけ。育児など家庭の都合がある方も、柔軟に働いてもらえるはずです。
私は特定社労士の資格を持っているので、入社以来、社内の労働環境整備も担当しています。新たな制度やルールを考える時は、働く人の目線で居心地の良さやプライベートを大切にできるかを考えているので、ぜひ安心して入社していただければと思います。
職場の雰囲気
仕事重視
プライベート重視
挑戦的な社風
堅実な社風
にぎやかな職場
落ち着いた職場
編集室レポート
「中抜けして髪切ったり、参観日に行ったりしましたよ」「土日は趣味に没頭するため、基本金曜午後は家で土日に向けて準備してます」というお話から、”本当に自由に・楽しく働いていらっしゃるな”と感じました。オンオフのメリハリをかなりつけられるので、プライベートも大切にしたい人には働きやすい環境だと思いました。
募集要項
[勤務先] | 〒007-0834 札幌市東区北34条東24丁目1-1 ※ニトリ新道店様隣、元エフユニット新道東店跡 ※顧客先での常駐業務は一切無く、自社内での作業です。 |
---|---|
[最寄り駅] | ◇地下鉄東豊線「新道東駅」徒歩16分 ◇北海道中央バス「北34条東23丁目バス停留所」目の前 |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙、喫煙所あり |
[採用予定人数] | 1名 |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 主にサーバーの構築保守、ネットワークの設計構築、保守管理、日々のアップデート業務を行います。 まずはスキル・知識に応じてインフラ周りの全体像や仕組みを学んでいただきます。 既存スタッフの手伝いから始めて少しずつ業務をお任せしていきます。 最初からできる必要はありませんが、将来的に拠点間ネットワークの取り付けなどもできるようになって欲しいです。 他、タブレット端末の管理など社内のヘルプデスク業務などできることからお願いしていきます。 ※繁忙期のみ電話対応をお願いする場合があります。 <開発環境> OS:Windows DB:SQL Server 言語:Java フレームワーク:Spring Boot インフラ環境:Windows Server(オンプレミス) 開発ツール:Eclipse コミュニケーションツール:Zoom |
[募集の背景] | 家庭向けの灯油配送を手がけるミナミ石油では、365日即日配送など、顧客ニーズに応えるきめ細やかなサービスで事業を拡大してきました。今後も新拠点の開設などを視野に入れており、業務の基盤となるITインフラ整備のためのエンジニアを募集しています。 |
[求める人物像] | 情報系の学科や専門学校で学んだ方、基本情報技術者の資格保有者など、ITについての基礎知識さえあれば実務経験の有無は問いません。 決して規模は大きくないですが、その分体系的にインフラ周りの全体像や仕組みを学びながら業務知識、経験を高めることができます。 ◇コンピュータネットワークやサーバーシステム、データベースなどのIT基礎知識がある方 ◇ITインフラに関する新しい技術やトレンドに対する興味や学習意欲がある方 |
[時間] | <コアタイム無しのフレックスタイム制> 6:00〜21:00の間で1日3時間以上 ※月所定労働160〜177時間、月の日数・稼働日数によって変動します。 ※勤務開始時間等は個人の裁量にお任せしています。 |
[休憩時間] | 6時間以上勤務の場合は1時間の休憩があります |
[残業] | 固定残業代はついていますが、基本残業はありません。自身の裁量で残業時間を管理できます。 また、クライアントワークではなく、納期がないため、無理して残業する必要もありません。 |
[休日] | 週休2日制または週休3日制(年単位の選択制) ※月の所定労働時間を満たす限り、週の休日数はお任せしています。 ※基本は週休2日制(実働8時間/日)、週休3日制(実働10時間/日)のため、週の労働時間は変わりません。 ※基本は希望休制のため、かなり融通が効きます。 |
[勤務シフト] | 1カ月間の稼働時間を満たしていれば、働く時間帯や曜日に制限はありません。 昼から勤務、午前だけ勤務もOKです。 柔軟に、自由に、思いのままに、とにかく自分のペースで働ける環境です。 |
[休暇] | 有給休暇 |
[年間休日] | ◇週休2日制の場合/108日 ◇週休3日制の場合/156日 |
[給与] | 月給270,000〜340,000円 ※固定残業代48.04時間分70,000〜120,000円を含む(残業時間が48.04時間に満たない場合も支給)。超過分は別途支給します。 ※経験・能力などに応じて月27万円以上のスタートも可能です。 ※試用期間4カ月有(固定残業手当の支給なし) |
[年収例] | <入社2年目/未経験者> 年400万円〜(月27万円〜+各種手当・賞与) <入社3年目/経験者> 年500万円〜(月35万円〜+各種手当・賞与) |
[待遇] | 髪型自由、髪色自由、服装自由 |
[諸手当] | 交通費規定支給(1日上限800円)、残業手当、家族手当、燃料手当、皆勤手当(月10,000円) |
[福利厚生] | 各種社会保険完備、退職金制度有、資格取得補助、車通勤可(無料駐車場完備) |
[昇給・賞与] | 昇給年1回有、賞与年2回有 (業績により賞与の支給額は変動します) |
[応募方法] | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
[応募後の流れ] | 応募確認後「070-1302-9650 やちだ」より応募確認・面接日時調整のお電話をさせていただきます。 面接時に写真付履歴書をご持参ください。 面接は2回行う予定です。SE松井と1次面接をし、通過者は会長・松井の2名と最終面接を行います。 面接から3日〜1週間以内に合否のご連絡をいたします。 |
- 面接でココ聞きます
- 今まで何をしてきたのか・どんなことができるのかも聞きますが、これからどういうことをしたいのかも教えて欲しいです。経験がある方には「こいうときはどうしますか?」と質問することもありますが、能力・スキルよりも人間性を重視します。かっちりとした面接は苦手なので、ラフな感じでお話できればと思います。
- 勤務先マップ (1件)
-
- ミナミ石油株式会社 本社
- 〒007-0834 北海道札幌市東区北34条東24丁目1-1 MAP
- 連絡先
-
Tel:070-1302-9650(採用担当/やちだ)
Tel:011-773-7373
〒007-0834
札幌市東区北34条東24丁目1-1
下記「Web応募フォームへ」ボタンからWeb応募フォームの利用も可能です。
- 会社データ
- 石油製品販売、不動産業
[ホームページ] こちらからご覧いただけます
- 掲載期間
- 2023年08月28日 06:00〜2023年09月25日 06:00
- ※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。
※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。