(株)和らいふ
振袖など着物の営業スタッフ(集客・販売業務)募集データ


新入社員の研修期間は2年間!?
当社独自の育成マニュアルでじっくり育てます。
焦る必要はありませんよ。
着物に興味も知識もなかったあなたが
3年目には「着物のプロ」に成長しているはずです。
人生の節目の晴れ舞台にはキレイな着物で参加したい。
そんな昔も今も変わらない女性たちの想いに応えているのが和らいふという会社です。
大正元年創業という歴史と伝統を誇る一方で、現在はすべての店舗が大型スーパー(西友)の一角にあり、お買い物の途中にもふらりと立ち寄れる身近さが魅力。
今回募集する営業スタッフは店舗での接客に加え、お電話で展示会等のご案内をするのが重要な役割。高額な商品だからこそ時間を掛けて、丁寧にお客様とのご縁を広げていく仕事です。
先輩たちのノウハウが詰まった充実のマニュアルや頑張りに応える報奨金制度もご用意。
焦らずじっくりステップアップを目指せるサポート体制に自信アリ!

【着物の知識や販売経験がなくてもOK】
採用後の研修はもちろん、月1回の全店研修や勉強会等、店舗配属後の教育体制も整っています。店舗でも常に近くに先輩社員がいますので、安心して働ける環境が整備されてます!

【大正時代創業の老舗安定企業】
市内にある4店舗は全てSEIYUさんの店舗内にあります。誰にでも立ち寄ることが出来る開放的なつくりが特徴。気軽に商品を見たり、相談が出来る着物サロンのような雰囲気です。

【店舗でのメインとなる仕事①】 お客さまへのご案内(電話)業務が中心。以前、当店にいらした方、イベントにご参加頂いた方、成人式を控えるお嬢様をお持ちの方などへリストを元に来店をご案内します。

【店舗でのメインとなる仕事②】 アポ件数や販売売上に対してノルマはありません!なので、自分のペースで行えます。慣れるまで少し時間が掛かると思いますが、店舗研修等でフォローもしていきますので、ご安心を!

【店舗でのメインとなる仕事③】 お電話でご来店のお約束をいただけたお客様に、改めてお礼状を書きます。電話でお話した内容をしっかりと心を込めてお手紙にします。こうした地道な作業が最も大切なお仕事です。

未経験でも安心の研修制度があるから若手も思いきりチャレンジできる!中高年層も人生経験を生かした落ち着いた接客ができる♪年齢や性別に関係なく、長く働ける業界です。

店舗でのミーティング風景。社員もパートも全員参加で会社として同じ方向を向き、高いモチベーションで頑張れる環境作りに努めています。各店の成功事例共有や、課題解決に向けて意見を出し合ったりする機会です。

決して、即決ですぐ買っていただけるような商品ではありません。ですから、何度も足を運んでいただけるように丁寧な対応が大切です。振袖を着るお嬢様、そしてお買い上げいただくお母様の心情になって…。

不器用でも、仕事を覚えるのに時間がかかってもいいんです。何度失敗してもコツコツやってチャレンジし続けられる人なら、ウチは成功するまで応援します。長い目で見守ります。(採用担当者)

初めてお客様の着付をした時はできるかなと不安でしたが、後ろで先輩が見守ってくれて、「大丈夫、上手にできてるよ」と声をかけてくれました。安心して作業を進められたことを覚えています。(写真中央新人スタッフ)

振袖のご提案は「女の子の一生に一度の晴れ舞台を演出する仕事」。お客様とご家族にとって忘れることのない、かけがいのない思い出に華を添えるお仕事と考えると、大きなやりがいを感じますね。

20〜30代男性の営業も活躍中です!チーフや店長といったポストも各店舗毎にあり、キャリアプランが明確です。着物を知っている男性=頼れる営業として、お客様から信頼されている男性スタッフも多いんです!

入社当初は接客しているお客様に「ベテランの女性スタッフさんにして下さい」なんて言われてヘコんだこともありましたが、少しずつ知識や経験を積んで、徐々に自信を持って接客できるようになりましたね。(西町店店長)

店舗では、20代前半の新卒社員〜現役でバリバリこなす75歳ベテランスタッフまで幅広く活躍中! イベント・催事の時はみんな着物を着用しますが、普段店舗で勤務する際は女性は制服、男性はスーツを着用しています。

店頭での販売以外に札幌市内や江別、旭川、帯広など幅広い地域でイベントも開催。 例えばホテルで振袖の展示会を開く時には1000枚以上の振袖がズラリと並びます。 他社では展開できない圧巻の光景です。

人気モデル、アイドルを起用したファッション雑誌の振袖特集、「Kimono Walker」「nonno」「ミーナ」「S-kawaii!」等に掲載の振袖を扱うのは北海道では当社だけです。

振袖の販売をきっかけに一般呉服の顧客になっていく層もいて、そうやって若い方に和の文化の魅力を繋いでいけるお仕事です。お客様との信頼関係を構築しながら、シーンに合わせてご提案の幅を広げていきます。
「和テイストが好き」・・・といった志望動機で十分!
多くの先輩たちが知識ゼロからスタートしています。

常務取締役 営業統括本部長
新田 悦啓
普段は洋服で過ごしていても、人生の節目となる大切なイベントには着物で参加したいと考える方は少なくありません。実際、成人式に参加する女性の8割以上が振袖を身にまとうというデータがあり、時代を超えても変わらない人気の高さを物語っています。
当社は大正時代創業という歴史を誇る一方、近年は有名ファッション誌にも掲載されるブランド振袖など、時代に合った商品を数多くラインアップしています。着物とブーツのコンビネーションなどイマドキのスタイルにも柔軟に対応し、新たな着物ファンの獲得にも取り組んでいます。
とはいえ求職者の皆さんは「着物のことなんて全然わからない…」という方がほとんどだと思います。でも大丈夫!これまでに入社した当社のスタッフも、“最初から着物に詳しい”なんて人はほぼゼロ。だからこそ、丁寧な新人研修や月1回の全店研修、日々の勉強会など、きめ細やかな教育カリキュラムを用意し、ゼロからステップアップできる体制を整えています。もちろん、「着物に興味がある」「和テイストが好き」といった方なら、一層楽しく仕事に取り組んでもらえるはずです!
結果を焦らずじっくり見守るのが当社の育成スタイル
ステップアップの先に納得の報酬・やりがいが待ってます

和らいふの販売スタッフは店舗での接客に加え、電話で展示会やイベントのご案内をするのが重要な仕事です。年頃のお嬢様を持つご家庭に電話し「ぜひ実際にご覧ください」とご来場を促します。電話案内のための研修やロールプレイング練習も育成カリキュラムに組み込まれています。
もちろん着物は高価ですから、一生懸命ご案内してもご来場いただけないケースは少なくありません。最初はお話すら聞いていただけないこともあると思います。でも、ちょっとしたコツで会話がグンと弾むようになり、お客様との信頼関係を深められるようになります。会社としてもすぐに結果を求めません。1年で基本を学び、2年目で応用して自分なりの型を見つけ、3年目で飛躍…というイメージでじっくりと成長を見守る考えです。
一方で、多くのお客様から頼りにされる喜びや頑張りが収入に直結する面白さを出来るだけ早く味わってほしいという思いもあり、新人には惜しみないサポートをしています。当社のトップ営業たちのノウハウを詰め込んだマニュアルを用意しているのもそうした理由から。まずは一度、当社店舗にお越しいただき、ざっくばらんにお話をさせてもらえればと思います。
未経験からの転職理由は「家から車で通えるから」(笑)
頑張りすぎず、コツコツと働いています。

清田店 営業スタッフ
谷口 ゆうり(入社3年目)
◇前職/飲食店ホール係
以前は飲食店のホール係でした。元々着物が好きなわけではなく、目標に向かい働く営業職への憧れがあり「家から車で通えていいな」ぐらいの軽い気持ちで転職(笑)。着物の販売なので、店舗に来たお客様への接客が中心のイメージでしたが、当社で最も求められる仕事は接客の前段階。会場にお迎えするために電話でご案内する業務が最も大きなウエイトを占めています。はじめはギャップを感じましたが、マニュアルや研修で指導を受け、とにかくがむしゃらに電話をかけ仕事を覚えました。
ところが半年ほど経験を重ねると、モチベーションが下がったり、考え込んでしまったりと、思うようにいかないことも増え…。そんな時、先輩や上司から「肩の力を抜いて!」と前向きになれる言葉をたくさんいただきました。それに、よく考えると知らない人からの急な電話で、話を聞くほうが珍しいんですよね(笑)。そんな発見もあり「100人に1人でも話を聞いてもらえるように頑張ろう!」と意識が変化、お客様に合った話し方が可能になりました。
また毎日電話をしているわけではなく、展示会やイベント、勉強会等も定期的にあるので、マンネリ化せず、自然と気持ちの切り替えができます。
ノルマではなく目標に向かって頑張れて、報奨金がある
頑張りの分だけご褒美とやりがいを得られる仕事です

今の私が心がけているのは「頑張りすぎずに続けること」。あまり気合を入れすぎても、疲れてしまって気力が続きません。時々失敗もしながらコツコツ学んで、これからも成長していきたいです。
和らいふのいいと思うところは、ノルマを設定して、社員の尻を叩くことはぜず、各メンバーや店舗毎の目標を設定し、そこに向かって全員で頑張り、成果は報奨金として還元してもらえる給与制度。一定のお給料の保証がある上で、頑張った分は更に自分への“ご褒美”になることがとても嬉しいです。また、普段はあまり接することのない、祖母ぐらいの年齢のお客様とお話をしたり、時にはアドバイスやありがたいお言葉をいただけることもあります。そんなお客様と打ち解ける瞬間が楽しくて、仕事の原動力になっているんです。
入社前は興味があるわけではなかった着物ですが、今では展示会のたびに「自分だったらどれを着るかな?」とつい1枚1枚、じっくり見ちゃいます(笑)。着物は、お客様の外見だけでなく雰囲気や性格など、人それぞれの個性で似合う物が異なる、答えのない世界。すっかり、お客様にぴったりの1着をコーディネートしていく奥深さに魅了されてしまいました。
充実した教育制度と相談しやすい環境。
お客様の一生の思い出づくりのために頑張ります!

本部スタッフ
七尾 卓磨(入社2年目)
◇前職/CM制作会社
男なので着物を着る機会も興味も無かったのですが、転職サービスで出会ったのが和らいふでした。はじめは手稲店に配属となり、電話案内や接客業務を担当。着物の知識もゼロでしたが、レクチャーを受けたり、着付けの先生に教えてもらったりして学びました。店舗勤務を経験後、11月に異動となり、現在は本部で在庫管理や受発注の仕事を覚える最中です。店舗の営業を陰ながら支える業務ですが、とても勉強になる毎日です。この経験を生かし再び店舗に戻りたいと考えています。
和らいふは「社員を2年かけて育成する」という教育方針がとても安心しますし、研修制度も充実していると実感しています。研修は新入社員向けから2・3年目向け、ベテランやリーダーを対象にした内容のもの迄、キャリアに応じて整えられています。日頃も上司や同僚に相談しやすい雰囲気で、悩んだ時もすぐに解決する事が出来ます。
やりがいを感じるのは、展示会に自分がご案内したお客様が来て下さることや、おすすめした振袖を気に入って頂いた時です。一生に一度の成人式の晴れ着は、成人式だけでなく、選ぶまでの過程も大切な思い出。これからもお客様の生涯の思い出づくりの為に頑張っていきます。
募集要項
[募集の背景] | 和らいふは大正時代に創業した着物販売会社ながら、オープンな店舗形態や豊富な商品、親身な接客をモットーとして販売実績を積み上げています。近年は「振袖美人をつくろう」をテーマに掲げ、着物のよさを体感してもらう営業スタイルが好評。さらなるサービスの向上と次世代の担い手の育成を目指し、新しい仲間を募集します。 |
---|---|
[求める人材像] | 応募の際は着物の知識は一切不要です。お客様を輝かせることや思い出づくりのお手伝いをすることに興味があれば、きっと当社で活躍していただけるはず。ゼロからステップアップできる研修制度にも自信を持っています。70代で勤務する社員もいて、長く活躍し続けられるのも当社ならではです。 <こんな方なら更に大歓迎> ◇和らいふに興味を持った全ての人 ◇石の上にも三年タイプ(コツコツ取り組める人) ◇七転び八起きタイプ ◇楽しむことが得意な人 ◇着物、和物が好きな人 ◇オシャレやファッションに興味がある人 ◇仕事でもプライベートでも目標がある人 ◇誠実なコミュニケーションが取れる人 |
[内容] | まずは成人式の準備期間に入ったお嬢様を持つご家庭へお送りしたDMの送り先名簿をもとに、電話で改めて催事や新作入荷情報などのご案内をします。お電話で興味を持ってくれたお客様に店舗や催事等のイベントに足を運んでいただき、振袖・呉服・和装小物などの接客・販売を行います。接客を通してお客様との信頼関係を構築し、振袖をきっかけとして訪問着や留袖など、お客様のニーズに合わせてご案内の幅を広げていきます。お客様との信頼関係を作ることができれば、ご親戚やお友達を紹介していただいたりとご案内対象も増えていきます。 <仕事内容のポイント> ◇お客様へのご案内電話やお礼状送付など、コツコツ行う作業が多く、いかにお客様を催事や店舗へ誘導できるかが重要であり、その件数や実績に対してインセンティブがつく報奨制度があります。 ◇入社時は着物の知識は必要ありません。社員の9割が着物を知らず、営業も未経験でした。着物の基本から丁寧に研修していきます。 ◇営業ノルマは一切ありません。各個人の成長に合わせた目標を設定し、成長をサポートします。頑張って結果を残した分は報奨金として社員の給与に還元します。 <大まかな一カ月の業務の流れ> (1)電話による催事や新商品などのご案内/10日間位 (2)催事の準備や社内勉強会など/7日間位 (3)催事・イベント運営・接客/4〜7日間位 |
[資格] | 未経験者歓迎、年令・学歴不問 新卒者・第2新卒者も歓迎 |
[時間] | 10:00〜21:00の間で実働7〜8h(休憩75分) ※1カ月単位の変形労働制 ※11:00〜20:00が最も多い基本時間ですが、業務内容やイベントなどにより、変動します。電話によるご案内業務中心の日は13:00〜21:00の場合があります(月5回前後) ※配属店舗の営業時間により多少異なります ※イベント・催事は月1〜2回程度 |
[休日] | 完全週休2日制 ※月9回必ず休みがあります。平日中心の休みですが、イベントがない週などは希望に応じて土日休みも可能です。月1回希望を取っています (年間休日108日) |
[休暇] | 有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
[給与] | 四年制大学卒/月200,000円〜 短大・専門卒/月170,000円〜 (能力・経験による) <月収実例/12月> ◇2年目24歳 基本給+評価給+実績手当+奨学金援助+報奨金=269,000円 ◇4年目30歳 基本給+評価給+実績手当+職能手当+報奨金+住宅手当=449,000円 <年収実例> ◇2年目23歳/年収270万円 ◇5年目27歳(チーフ職)/年収480万円 ◇16年目38歳(店長職)/年収838万円 |
[手当等] | 家族手当、住宅手当、資格手当、役職手当、職能手当、実績手当 報奨金、勤続表彰(5年・10年・15年・20年) 奨学金返済補助制度(実績が基準を達成した場合、返済額の補助として手当を支給します) 還暦・結婚・出産など慶弔金 |
[待遇] | 各種社会保険完備、交通費(月2万円迄)実費支給 能力により昇給 賞与年3回(7月・12月・2月/会社業績・個人成績により支給) 退職金制度、財形貯蓄、社員割引、社員販売会 試用期間6カ月有(同待遇) 制服貸与、催事着物貸与、オーダーワイシャツ支給、携帯電話支給 「さぽーとさっぽろ」加入、レジャー・文化施設の割引 スポーツジムの法人会員、健康管理等 |
[研修] | 新入社員研修、管理職研修 各種スキル研修、着付教室、産地出張研修 |
[勤務先] | 「きもの和らいふ」 市内下記4店舗のうち何れか。異動の場合有り ◇手稲店・・札幌市手稲区前田1条11丁目 西友手稲店2階 ◇西町店・・札幌市西区西町南6丁目 西友西町店2階 ◇元町店・・札幌市東区北24条東20丁目 西友元町北24条店2階 ◇清田店・・札幌市清田区平岡1条1丁目 西友清田店3階 ※全店マイカー通勤可 |
[応募] | まずはお電話にてご応募下さい。WEB応募も可能です。その際、面接日程の調整をさせていただきます。写真付履歴書は面接時にご持参下さい。 ※面接から1週間以内で合否の結果をお伝えしています。 ※勤務開始日は面接時にご説明いたします(相談可能)。 在職中の方や新卒者、第二新卒者もお気軽にご相談下さい。 |
[HP] | http://www.walife.co.jp |
- 勤務先マップ (4件)
-
- (株)和らいふ 手稲店
- 札幌市手稲区前田1条11丁目 西友手稲店2階 MAP
- (株)和らいふ 清田店
- 札幌市清田区平岡1条1丁目 西友清田店3階 MAP
- (株)和らいふ 西町店
- 札幌市西区西町南6丁目 西友西町店2階 MAP
- (株)和らいふ 元町店
- 札幌市東区北24条東20丁目 西友元町北24条店2階 MAP
- 連絡先
-
Tel:011-222-3833<担当 堀>
〒060-0004
札幌市中央区北4条西13丁目1-95
下記「Web応募フォームへ」ボタンからWeb応募フォームの利用も可能です。
- 会社データ
- 振袖・呉服小売全般
- 掲載期間
- 2020年12月21日 06:00〜2021年01月18日 06:00
- ※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。
※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。