全道8カ所のMONOテクは、北海道立公共職業訓練校として企業が本当に求めるものづくりのスキルや資格を2年間かけてじっくりと、あるいは基礎的な技能を1年間で身につける場。雇用保険の受給資格者は授業料が無料になる上、訓練期間中は基本手当がもらえます。お金をもらいながら手に職をつけた後は、まさに引く手あまた。「その手があったか」的な転職・就職の道のりです。
■訓練期間中は雇用保険の基本手当がもらえ、場合によっては給付制限も短縮!
ハローワークで受講の指示を受けた求職者(雇用保険受給対象者等)の方は、何と年間184,800円の受講料が無料に!さらに、訓練期間中(最大2年)は雇用保険の基本手当がもらえ(給付日数の2/3以上が残っていることが条件)、タイミングによっては給付制限期間(自己都合退職の場合は3カ月)も短縮されます。また、雇用保険受給対象外であっても、支給要件を満たした場合は職業訓練受講給付金(月額10万円の職業訓練受講手当など)がアリ。MONOテクの職業訓練は経済的にとってもおトクな制度なのです。
※テキスト代などの諸経費は必要です。
■2年間で社会インフラを支える資格やニッチな技術を身につけて不可欠な人材へ!
MONOテクでは、「溶接」「機械工作」「電気工事」「建築大工」「配管設備」「システム制御技術」「自動車整備」「印刷デザイン」「造形デザイン」「色彩デザイン」など、各地のニーズにあったものづくりのスキルを2年間かけて、あるいは基礎的技能を1年間で訓練。社会にとってなくてはならない送電保守の資格や道内唯一の管工事といったニッチな学びまで、多彩な授業を展開。しかも、10~20人の少人数制で分かるまで教えるのがモットーです。コミュニケーションが苦手な方でも、このじっくり学べる雰囲気に満足いただいています。
■今や十分なスキル保持者は引く手あまた!将来の収入も有利になる着実な就職を!
MONOテクで身につける技術や資格は、企業が本当に取得してほしいと考えている実用的なもの。さらに、ものづくり業界の人材は高齢化と人手不足により、十分なスキルを積んだ方は引く手あまたです。こうした背景に加え、MONOテク自体がいわばハローワーク。求人票がひっきりなしに届く状況で、求人倍率は4.2~12倍!令和2年3月修了者の就職率は99.6%と驚くほど高い数字です。将来の資格手当や定年後も長く活躍できることを考えると、MONOテクに進む=着実で有利な就職につながるといえます。
■全道8カ所どこでも受験OK!入試は「志望理由書」と「面接試験」だけ!
MONOテクは札幌、函館、旭川、北見、室蘭、苫小牧、帯広、釧路と道内主要都市8カ所に展開しています。最近は学卒者以外の方に向けて入試制度を新たにし、「志望理由書」と「面接試験」だけのシンプルな内容に。また、スカイプを活用したweb面接も取り入れ、各MONOテクどこでも受験できるシステムも導入しました。今お住まいの地域で面接を受け、各地のMONOテクに通うこともOK。将来的には地元企業に就職したい方にもおすすめです!
MONOテクが気になった方、応募したい方は下記の各MONOテクにお電話ください。
願書は4月中旬まで随時受付中です。詳しくは各MONOテクへお問い合わせください。
<各MONOテクのどこでも受験できる共通試験日程は以下のとおりです。>
■面接試験日:3月2日(火)
・願書受付期間:~2月25日(木)
■面接試験日:3月25日(木)
・願書受付期間:~3月19日(金)
■面接試験日:4月13日(火)
・願書受付期間:~4月8日(木)
■MONOテク札幌(札幌高等技術専門学院)
011-781-5541
■MONOテク函館(函館高等技術専門学院)
0138-47-1121
■MONOテク旭川(旭川高等技術専門学院)
0166-65-6667
■MONOテク北見(北見高等技術専門学院)
0157-24-8024
■MONOテク室蘭(室蘭高等技術専門学院)
0143-44-3522
■MONOテク苫小牧(苫小牧高等技術専門学院)
0144-55-7007
■MONOテク帯広(帯広高等技術専門学院)
0155-37-2319
■MONOテク釧路(釧路高等技術専門学院)
0154-57-8011